[過去ログ] 【海外芸能】クイーン、ストーンズ…英ロックブーム再来なるか? ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196
(1): 2018/12/03(月)00:23 ID:95zKdCuP0(1/8) AAS
>>175
ニューヨーク〜という70年代の曲なら、それこそOLなんかより中年の上司の方が
知っているべきなのに、どういうこっちゃ
215: 2018/12/03(月)00:31 ID:95zKdCuP0(2/8) AAS
90年代のオアシスやらグランジロック類とかを最後に、その後の世代の連中のロックなんて
正直どうでもよくなっちまったな。
そのグランジでさえ単なる90年代の動向として聴いた程度で特に詳しくもねーし好きではなかったし。

でも昔のミュージシャンが今も淡々と活動しているのを聴く程度。
英でなく米だが、リッチーコッツェンはイイ。今年発表したこれもなかなか。
動画リンク[YouTube]
228: 2018/12/03(月)00:45 ID:95zKdCuP0(3/8) AAS
>>220
大多数のオッさんっつーても、ビリーぐらいメジャーな存在ならファンが多いんでね?
つまりアルバム買ってたりレンタルで、結構聴いてるとは思われる。
もう爺さん婆さんになった60以上の連中なんか、それこそロック世代なので
結構侮れないほどロックに詳しい人も多いからな
241
(1): 2018/12/03(月)00:53 ID:95zKdCuP0(4/8) AAS
>>219
いろいろあってキリがないが、では取り敢えずドゥービーブラザーズとかイーグルスとか
スティービーワンダーとか
ゲテモノバンドならキッスとか
80年代ならマイケルマドンナホイットニーなど、これまたキリがないんで止めとこう
265: 2018/12/03(月)01:05 ID:95zKdCuP0(5/8) AAS
>>251
というか、たいていの英ミュージシャンは米のR&RやR&Bやブルース聴いてたっしょ。
ってか、そういうのは米ぐらいしかなかったからな
283: 2018/12/03(月)01:16 ID:95zKdCuP0(6/8) AAS
>>271
クラプトンが以前言ってた記憶があるが、
日本の客はあまり騒がずキチンと演奏を聴いてくれるから有難いんだと。
欧米じゃ観客が騒ぐから、それが嫌なんだとさ。
802: 2018/12/03(月)21:21 ID:95zKdCuP0(7/8) AAS
ストーンズ連中って、30年後も元気にアルバム作ってライブやってるんだろうなあ
ベンチャーズも同様に30年後にも日本をドサ周りツアーしてるに違いない
806: 2018/12/03(月)21:31 ID:95zKdCuP0(8/8) AAS
ブライアンメイは、いい加減にあの髪型を維持するのを諦めて、バッサリ切るべきだと思うが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s