[過去ログ] 【海外芸能】クイーン、ストーンズ…英ロックブーム再来なるか? ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15: 2018/12/02(日)21:23:07.26 ID:TPubJ1Rq0(1/2) AAS
ロックはおじいちゃんおばあちゃんが聴く物
……らしい
58
(1): 2018/12/02(日)22:00:12.26 ID:rJMBfgzs0(8/11) AAS
>>55
俺とおんなじ。
大した曲ないなーとクラプトン思っていたけど
ジワジワとその良さが分かってくる不思議なアーチスト。
103: 2018/12/02(日)22:41:58.26 ID:F/Zb6Csq0(1) AAS
Queen - Freddie's Christmas Toast/Keep Yourself Alive (A Night At The Odeon - Hammersmith 1975)
動画リンク[YouTube]
143: 2018/12/02(日)23:35:50.26 ID:oDJQS+ps0(8/9) AAS
シャキーラのライブのDVDもってるけど歌巧いよ
ライブも凄い盛り上がる。

作曲能力もあるしいいアルバムも作ったし
1000万枚以上売ったアルバムもある。
それでもポップス史上に残る傑作アルバムを作れなかった。
年齢的にもう無理だろうな。

ヒスパニック・ロック ヒスパニック・ポップスって最後の希望だったんだよな。
291: 2018/12/03(月)01:18:39.26 ID:TsywgNu30(12/28) AAS
黒く塗りつぶせも本家の方が良いしな
309: 2018/12/03(月)01:31:09.26 ID:ujhkvymZ0(1/3) AAS
悪いけどイギリスのロックは嫌いだ
それだけ
412: 2018/12/03(月)03:57:39.26 ID:KKoX9wML0(14/16) AAS
黒人音楽に馴染んでればストーンズは普通に聞ける
日本人はそういうの馴染みないから仕方ないね、別に恥じることでもないし
441: 2018/12/03(月)05:11:09.26 ID:X0GbpX2R0(1/2) AAS
デビッドボウイは70年代
日本では人気なかったのかな?
533: 2018/12/03(月)10:18:13.26 ID:PVzu6DEBO携(1/4) AAS
無理から流行らそうとしてる時点でブームには繋がらないよ
534
(2): 2018/12/03(月)10:22:56.26 ID:mi8oGsjA0(1/7) AAS
ロックは終わったと俺も思っていたが
先週のビルボードアルバムチャートを見ると、面白い結果
1(フォーク・ロック) マムフォード&サンズ「デルタ」  230,000枚
2(ジャズ&スタンダード) マイケル・ブーブレ「ラヴ」  111,000枚
3(ミュージカル映画のカヴァー曲集) グレイテスト・ショーマン  89,000枚
4(カントリー映画サウンドトラック) サウンドトラック盤「スター誕生」  62,000枚
5(R&B) マライア・キャリー「コーション」  51,000枚
6(ロック映画サウンドトラック) サウンドトラック盤「ボヘミアン・ラプソディー」  48,000枚
770: 2018/12/03(月)20:18:24.26 ID:ViOjsaZj0(1) AAS
ロックの流行って、ただロック音楽ファンが増えるだけじゃダメで、社会的背景がいるんだよね
今時は不満をラップで吐き出してるし、皆で合唱するようなのはポップで間に合ってる感じ
怒りや情熱をロックで発散するなんて時代はしばらく来ない気がするなあ
875
(1): 2018/12/03(月)23:09:06.26 ID:aqwF1mtv0(1) AAS
>>836
何十年経ってもまともな技術すら身につかず、
同じことを延々繰り返してるだけの麻薬ポップバンドなんか、
よほどの音楽音痴か低知能しか聴かないだろwww
901: 2018/12/03(月)23:37:52.26 ID:TfjjceP40(9/9) AAS
金儲け一辺倒になったアーティストが罪悪感を抱くことがあるんだなw
ロックがスタジアムいっぱいにしてチケット料取ったらがっぽりだもんな。
クラシックのコンサートなんで数千人が限度なのに。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s