[過去ログ] 【海外芸能】クイーン、ストーンズ…英ロックブーム再来なるか? ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(5): muffin ★ 2018/12/02(日)21:04:27.07 ID:CAP_USER9(1) AAS
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
2018年12月2日5時0分

英ロックバンド「クイーン」の軌跡を描いた映画「ボヘミアン・ラプソディ」が公開中だ。上映3週目で興収は23億を突破、それも前週の数字を塗り替える形で右肩上がりに興収が推移しているというから驚きだ。「50億円越えは確実」とも言われている。話題性も十分で、SNSなどを介してクイーンを知らない若年層にも広まれば、さらなるヒットも期待できる。

そんな中、このほど、来年3月に始まる「ザ・ローリング・ストーンズ展」の記者発表が行われた。現役バンドが世界規模で行う異例の展覧会で、アジアでは日本でのみ開催される。各国からストーンズ・ファンが押し掛けることが予想できる。

クイーンとストーンズといえば、ともに60年代、70年代に一世を風靡(ふうび)したイギリスのロックバンドだ。老若男女誰もが名前を知る超有名人である。逆に名前しか知らなかった人たちも、映画や展覧会を通して魅力を再発見し、それがSNSなどの口コミを介してある種のムーブメントになることも考えられるのではないか。「ボヘミアン・ラプソディ」が口コミでグングン広まっていく様子を見ると、そう思えてしまう。

音楽通な若者の間では、レコードが再び注目を浴びている。来年あたり、英ロックブームの再来、なんてこともあるかもしれない。
省4
409: 2018/12/03(月)03:53:25.07 ID:7GyJBmKO0(1) AAS
クイーンはバランス良いんだと思う
いろんなの取り入れても上手く混ぜられる
日本語の歌詞歌っているけど、演奏も三味線意識していそうなのがあったりして面白い
429: 2018/12/03(月)04:27:27.07 ID:iPStMBXi0(2/3) AAS
>>423
その昔、俺もアメリカ人だと思った
あのダサい感じはアメリカ人だって決めつけてた
492
(1): 2018/12/03(月)08:30:28.07 ID:tWyZT90Z0(3/4) AAS
>>485
新作でブレイクしたのって一昨年のボン・ジョヴィくらいか?枚数は酷く下がったけどビルボード1位取ったよね
近年はほんとロック死んでるな。。マリリン・マンソンが「Rock is dead」 と歌ったのがもうちょうど20年前か。。
518: 2018/12/03(月)09:24:08.07 ID:WQC7EEBp0(1) AAS
リスニングから飛躍的に楽しむ方法

それはカラオケだー!
739: 2018/12/03(月)18:58:47.07 ID:u6whzECW0(4/6) AAS
>>698
50年も前だしさすがに古臭いのは仕方ないが
日本のミュージシャンにもフォロワー多いし
普通に親しみやすい音楽と思いますが?
788: 2018/12/03(月)20:51:12.07 ID:qDcvFlt70(4/5) AAS
コールドプレイ
899: 2018/12/03(月)23:37:06.07 ID:KiA6fDZH0(19/20) AAS
>>886
つうか音の良さを求めているなら1970年は無謀。

10/7のエッセンはかなり良いけど、それでも71年リーズなどとはまったく違うからな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s