[過去ログ] 【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』が日本人の心をこんなにも揺さぶる理由★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33
(5): 2018/11/28(水)15:50:57.21 ID:Oxq5gScP0(1) AAS
>>24
マーク・マーテルがフレディ役で出てたら観てみたいけどな
動画リンク[YouTube]
50
(5): 2018/11/28(水)16:11:08.21 ID:aaOU/8FG0(1) AAS
QUEENファンは知らないだろうけど
キムタクのドラマの主題歌に
QUEENが起用されなかったらここまで映画がヒットしただろうか?

キムタクのドラマ
「プライド」の主題歌にQUEENの曲が起用された事があり
当時それがドラマとともに曲も大ヒットしたんだよね

さらにそのヒットにあやかって出したベストアルバムなんて
その年の年間アルバム売上チャート1位を記録した程
99
(1): 2018/11/28(水)17:56:12.21 ID:mfMLhMOx0(1) AAS
自分らのやってきたことや功績が映画になって皆が観てくれるなんて、良い人生だな
167: 2018/11/28(水)20:57:15.21 ID:t11k1XR50(3/3) AAS
アメリカ批評家の貶し方は
LGBT映画にしようとしなかった足りない映画、という感じだった。
公開後あまりの世間おの温度差にビビって修正しようとゴチャゴチャ言い訳してる。
183: 2018/11/28(水)21:26:23.21 ID:OIVXKzAV0(1/2) AAS
>>174
別にクイーンファンだけが映画観る訳じゃないし
映画って普通に熱烈な映画好きな人も見るんだよ

年齢に伴い沢山いままで色んな映画観てきた人と
若くてアニメとか恋バナ映画ですぐ涙してる人たちと
感想なんか違って当たり前

あなただって世の中でヒットしてたって
「なんだコレ」て映画いままであったでしょ
223: 2018/11/28(水)22:10:04.21 ID:llHCUbgeO携(4/5) AAS
ドモアリガトミスターロボット
227: 2018/11/28(水)22:18:40.21 ID:4Yc7H3a70(1) AAS
>>145
曲自体はクイーンの方が日本でヒットしたでしょ
234
(2): 2018/11/28(水)22:32:56.21 ID:2GA58LGQ0(1) AAS
グリーンデイの英ハイドパークでのライブに集まった65000人以上のグリーンデイファンが
ライブ開始前にSEで流れたボヘミアンラプソディーを大合唱
もちろん練習も打ち合わせもなし
これくらいイギリス人には肌身に浸透したアンセムなんだよなこの曲は
動画リンク[YouTube]

ブライアンのギターソロを声で合唱するとこも泣けるw
351: 2018/11/29(木)08:49:49.21 ID:Euf1x+Vr0(1/3) AAS
>>335
腐は少女漫画みたいな美形同士の絡みしか興味ないよ
たまに短髪ヒゲガチゲイ好きもいるけど極少数派
366
(1): 2018/11/29(木)09:29:50.21 ID:5tDSlveX0(1) AAS
そういや
モトリーも映画化なんだよなw
523: 2018/11/29(木)17:25:12.21 ID:Ki1lXCxB0(1/7) AAS
>>520
フラッシュ! ああ〜〜〜〜

最高じゃん
601: 2018/11/29(木)23:35:27.21 ID:Ph38Qptw0(1) AAS
>>560
質問に答えてから威張ってくれよw
608: 2018/11/29(木)23:44:14.21 ID:2qMODCnV0(1) AAS
ポールムカつくわー
691: 2018/11/30(金)12:01:32.21 ID:FcBnv4ys0(1) AAS
他人を見下して優越感に浸るやつなんて無視すれば良いよ
695: 2018/11/30(金)12:21:23.21 ID:8CSAX08k0(3/8) AAS
>>656
一昨日観てきたっつってんだよ
715: 2018/11/30(金)13:16:53.21 ID:iQY9xggg0(1) AAS
そうなんだ、知らなかった
ストーンズみたいなライブ映像編集した音楽ドキュメンタリーだとばかり思っていた
昔やってたビートルズのバックビートみたいなもん?
いずれにせよ観に行ってみるよ
765
(1): 2018/11/30(金)20:34:01.21 ID:6o1eaPF00(2/2) AAS
フレディの猫写真集出そう
トムとジェリーはフレディが飼ったのか
恋人が飼ったのか
769
(1): 2018/11/30(金)21:09:01.21 ID:EpZFZmoh0(1) AAS
>>767
音楽は才能がものをいうから人種底辺でもはいあがれる。アメリカも黒人やマイノリティのスター多いでしょ。

ニッキー・ミナージュもインド系で本名はオニーカ・タニア・マラージ
799: 2018/11/30(金)23:58:01.21 ID:8CSAX08k0(8/8) AAS
>>798
マグノリアとかパルプフィクションとか最近ならスリービルボードとかLA LA LANDとかかな

音楽ものならアマデウスは至高
チェットベイカーのブルーに生まれついても良かった
956: 2018/12/01(土)21:47:01.21 ID:wVmi2UKN0(1) AAS
みてきたー
隣のおばはんが泣いてた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s