[過去ログ] 【芸能】明菜派だった「マツコ」40歳過ぎて松田聖子のすごさを知る (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
822: 2018/10/22(月)16:26 ID:Yy75QBxb0(5/6) AAS
親が偉い
昭和の時代にミュージックスクール
行かせるとか。
823(1): 2018/10/22(月)16:26 ID:Ej3PRJLp0(4/7) AAS
聖子は高校入学してテイチク新人歌手オーディション受けて二次審査で落選
その次は第二回ホリプロタレントスカウトキャラバン九州大会にも応募するが書類選考の第一次審査で落選
翌年ミスセブンティーンのオーデション受けて九州地区予選優勝したけど父の反対で全国大会出場辞退
その後ソニーにスカウトされたという経歴だね
824(1): 2018/10/22(月)16:27 ID:YJvg3wXE0(13/15) AAS
>>813
これ、何回も見てるんだけど、楽しそうに見えて河合奈保子が必死。
お互いに実力を認め合っている、という感じはするし、河合奈保子も決して力負けしては
いないけどね。
825: 2018/10/22(月)16:27 ID:8LpTSUIo0(1) AAS
嫌われないぶりっ子さがあるのは分かる
歌が上手い、という確固たるベースがあるのがでかいんだろうが
826: 2018/10/22(月)16:27 ID:n2w7jqJ60(1) AAS
>>820
うちのには1枚も。
中森明菜もプロローグとレンタル屋で借りたベスト
(数曲しか聴かない)だけだけど。
中島みゆきやユーミン、水越けいこなどの方が曲数は全然上。
PCもスマホもWalkmanも。
827(2): 2018/10/22(月)16:28 ID:SMQdTRsD0(5/9) AAS
>>820
パイナップル、キャンディ、ユートピア
この頃は神がかってると思う
その前後のアルバムも捨てがたいけど
828: 2018/10/22(月)16:29 ID:DmeI9FOd0(2/2) AAS
>>813
やっぱ河合奈保子ちゃんはええなあ・・(´-`*)
829(1): 2018/10/22(月)16:30 ID:O+g+pIPg0(7/17) AAS
>>821
これがノイズとか贅沢な耳してるなぁ
おれは二人とも上手くてたまげたよ
830: 2018/10/22(月)16:30 ID:gcEaSjgl0(1) AAS
YouTubeとかで見ると今でもデザイアあたりは曲も変な和装もかっこいい
831(1): 2018/10/22(月)16:31 ID:Ej3PRJLp0(5/7) AAS
ソニーがスカウトした後の経緯がw
ナベプロは歌よりルックス重視でスタイルの聖子を落としてサンミュージックが拾ったとか面白いな
832(1): 2018/10/22(月)16:31 ID:NrINPtdw0(1/2) AAS
松田聖子がすごいのは、「歌の上手さを感じさせない」ところ。
上手いなあと唸らせたらダメ。最近は多いけど。
>>818
ハートじかけは若松さんが好きで、そんな感じのオファーでできたのが「四月のラブレター」じゃなかったかな。
833(1): 2018/10/22(月)16:31 ID:Yy75QBxb0(6/6) AAS
河合奈保子は歌唱力はあるけど表現力が乏しい
変なチンドン屋ソングしかハマらない
本人イメージな女らしいバラードは
アルバム聞いてもいまいちパッとしない
だから「変な歌ばかりで可哀想」は間違い
「変な歌しか似合わない」が正解
834: 2018/10/22(月)16:31 ID:O+g+pIPg0(8/17) AAS
>>824
これ出だしで聖子が奈保子のパート歌っちゃうハプニングがあるんだけど奈保子の機転はプロだなと思った
835: 2018/10/22(月)16:32 ID:l0xnJgwU0(1/3) AAS
>>798
Oneway Generationは名曲なので、マリリンでOK
836: 2018/10/22(月)16:32 ID:80xNYeAJ0(1) AAS
実際明菜ってデザイアーの一発屋だもんな
837: 2018/10/22(月)16:32 ID:z0q5M8IV0(1) AAS
昭和60年にマッチが大将で日本レコード大賞をとってから冷めてしまったな
俺は
838: 2018/10/22(月)16:33 ID:RvkLWS480(15/35) AAS
>>810
長山洋子は民謡歌手志望だったんだけどね
839: 2018/10/22(月)16:33 ID:bm0bf41o0(5/15) AAS
>>823
入り口で少しだけ苦労してんだな
ってか選ぶ方も確信を持って選ぶってのはないんだろうね
松田聖子の以降の売れ方を見れば
選考者に見る目があるとは言わせない
840: 2018/10/22(月)16:33 ID:NrINPtdw0(2/2) AAS
松田聖子の88年までのアルバムはどれも素晴らしい。
普遍的なポップスで、トラックも含め完成度が抜けている。
リマスター盤が出てるから、聴いてない人はレンタルするといいよ。
841(1): 2018/10/22(月)16:36 ID:6DI/OzIt0(7/8) AAS
河合奈保子はハキハキしたアイドルから大人の女性へとイメチェンする時に失敗したと思う。作曲もできたし才能あったんだけどファンはそれを求めていなかった。後、女子受けしなかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s