[過去ログ]
【野球】広島カープの鈴木誠也、「トラウト打法」がハマり飛躍の予感、いきなりPS初弾 (103レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
35
: 2018/10/19(金)06:07
ID:OroW3Vpr0(1/4)
AA×
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
35: [sage] 2018/10/19(金) 06:07:58.28 ID:OroW3Vpr0 ■ 米大リーグ「飛ぶボール」エックス線検査で裏付け [2018年3月3日] https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201803030000167.html メジャーの公式球が飛ぶボールに変わったとの疑惑が消えない中、 米国で新たな研究結果が発表され、ボールの芯の密度が変わって いることが分かった。 1日付の米ニュースメディア「ファイブサーティエイト」によると、 南カリフォルニア大とケント州立大学がボールをエックス線で検査し 分析した結果、ボールは15年球宴前と後で違っており、現在の ボールの芯は以前のものより密度が約40%薄く、重量も約0・5 グラム軽くなっているという。また米ヤフースポーツは、ボールの 芯を包んでいる物質が以前のものより浸透性が高く、それが密度の 薄さにつながっていることが考えられると指摘している。 メジャーでは14年から17年の間に本塁打が46%増加し、昨季は 史上最多の6105本塁打を記録。現在の公式球は15年球宴以前より、 約2・6メートル遠くへ飛ぶとの試算も出ており、ボールが 2・6メートル遠くに飛ぶと本塁打数は25%増加する計算に なるという。 ボールの変化については、昨年も縫い目の高さが以前より低くなり、 表面が固くなったなどの変化が指摘されていた。だがロブ・マンフレッド・ コミッショナーはこれまで、変化について完全否定を続けており、 大リーグ機構は今回の研究結果については、コメントしなかったという。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/35
米大リーグ飛ぶボールエックス線検査で裏付け 年月日 メジャーの公式球が飛ぶボールに変わったとの疑惑が消えない中 米国で新たな研究結果が発表されボールの芯の密度が変わって いることが分かった 1日付の米ニュースメディアファイブサーティエイトによると 南カリフォルニア大とケント州立大学がボールをエックス線で検査し 分析した結果ボールは15年球宴前と後で違っており現在の ボールの芯は以前のものより密度が約40薄く重量も約05 グラム軽くなっているというまた米ヤフースポーツはボールの 芯を包んでいる物質が以前のものより浸透性が高くそれが密度の 薄さにつながっていることが考えられると指摘している メジャーでは年から年の間に本塁打が増加し昨季は 史上最多の本塁打を記録現在の公式球は年球宴以前より 約26メートル遠くへ飛ぶとの試算も出ておりボールが 26メートル遠くに飛ぶと本塁打数は25増加する計算に なるという ボールの変化については昨年も縫い目の高さが以前より低くなり 表面が固くなったなどの変化が指摘されていただがロブマンフレッド コミッショナーはこれまで変化について完全否定を続けており 大リーグ機構は今回の研究結果についてはコメントしなかったという
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 68 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.212s*