[過去ログ]
【高校野球】大船渡3位決定戦で敗れ、東北大会出場を逃す 佐々木8回救援も3連打「自分の責任」[ 大船渡 10-11 専大北上 ] (80レス)
【高校野球】大船渡3位決定戦で敗れ、東北大会出場を逃す 佐々木8回救援も3連打「自分の責任」[ 大船渡 10-11 専大北上 ] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1537770203/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
37: 名無しさん@恐縮です [] 2018/09/24(月) 17:19:48.73 ID:4Pgw7bx+0 東北大会出場を逃してレベルアップを誓う157キロ右腕・佐々木朗希 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180924-00000010-baseballo-base 負ければ終わりの高校野球。しかも、来年3月のセンバツ甲子園へ重要な資料となる東北大会出場がかかった一戦である。将来を見据え、決して無理をさせないのが國保監督のポリシーだ。 189センチの佐々木は中学時代から股関節の成長痛を抱えていた。1年夏の県大会で147キロをマークして鮮烈デビューを飾った後、今度は腰の成長痛に悩まされ、秋の公式戦は登板なし。 今春に153キロ、夏の初戦(2回戦)で154キロをマークして一気に、全国区となったが、3回戦は登板なくチームは敗退(佐々木は一番・中堅で先発出場)。つまり、登板間隔を空けないと、ベストパフォーマンスを発揮するのは難しかったのだ。 トレーニングと体重アップによってスタミナを強化。初めてエース番号「1」を着けた今秋、いよいよエースが本領発揮となった。県大会1回戦から準決勝まで8日で4試合34イニング、マウンドを譲ることはなかった。 盛岡大付高との準決勝は166球の力投(10奪三振)も5失点(5対7)で惜敗。勝てば「東北大会出場」の大一番を落とし、3位決定戦は、最後の枠3校目をかけた正念場であった。 試合前ノック。佐々木は三塁ベンチからヘルメットをかぶって登場した。打っては四番の大黒柱だが、ベンチスタートを意味していた。前日の段階で左股関節に痛みを抱え、朝になって「足が上がらない」(佐々木)状況だった。 ベンチではこんな動きがあった。國保監督は試合中、佐々木に終盤での代打起用を確認すると、本人は「投げたいです!!」と直訴。リードした最終回の1イニングを投げる予定だったが、味方の守備の乱れも重なり、 國保監督は「難しいところ。同点までは……とも思ったが、リードしていたところで行かせた」と、前倒しでエースを投入している。一死は奪ったものの、次打者に同点適時打を浴び、なおも2連打が続いて一死満塁。 ここで痛恨の押し出し四球を与え(10対11)、勝ち越しを許している。最速150キロを計測したが、専大北上高打線は力負けすることなくスイングしてきた。9回表、大船渡は無得点で、佐々木の2018年秋が終わっている。 「(コンディションは)決して良くありませんでしたが、ここまで皆が頑張ってくれたので、最後は自分が抑えて勝ちたかった。背番号1を背負っているのに、自分の仕事ができなかった。結果的に自分のせいで負けて悔しい」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1537770203/37
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.102s*