[過去ログ] 【芸能】<ダウンタウン>冠番組は30年目に突入!人気はなぜ続くのか? (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841: 2018/09/25(火)00:11 ID:2V579y+s0(2/8) AAS
本当に早く廃れろと願うばかり。こいつらのせいで世の中デカイ面して
誰かをイジメて笑いにしている奴がのさばる世の中から打破出来ないからな。
メディアが美徳に扱うから社会的にもこういうメンタリティーが重宝されてしまう。
842: 2018/09/25(火)00:15 ID:8E1Fp1WU0(1/3) AAS
>>804
漫才ブームの漫才は大半がスピード漫才で、だからこそ年より向きだった漫才が若者に変わった
だけにNSC第一期の漫才もトミーズやハイヒールは漫才ブームの漫才のオマージュだったのに
ダウンタウンだけはスローの言い方悪ければダラダラ漫才だった
しかしスピード漫才が当然思った紳助や巨人は驚き同時に紳助が不思議がった
これで売れる思うんか?いうと松本がこれで行きます
正直、紳助や巨人は面食らった
こいつらには下手したら負けるかもしれへん
ただ昔の漫才支持者には邪道に見え最初は売れなかった
とんねるずやウッチャンナンチャンが優勝したお笑いスター誕生は2回戦負け
省1
843: 2018/09/25(火)00:16 ID:35LpGlVG0(2/3) AAS
詳しい人いそうからきくけど、ちょっと前に浜田の黒人メイクが問題になった時、松本は何て言ってたか覚えてる人いる?
844
(1): 2018/09/25(火)00:19 ID:8E1Fp1WU0(2/3) AAS
>>805
ウンナンは推薦人が内海好江で、駆け出し時代寄席を回って勉強しろと寄席回りをよくした
柳家小さんに挨拶しても無視されたり、二つ目の落語家時代の伊集院光とかがいてコントをしたことが
三遊亭円歌という落語家が認めた
845: 2018/09/25(火)00:20 ID:r1s4ZIVn0(1) AAS
その時代時代の笑いのツボを心得てきたからなあ
ってか、世間にウケる新しい笑いのツボを作ってきた感じ
846
(1): 2018/09/25(火)00:24 ID:8E1Fp1WU0(3/3) AAS
>>815
内海好江が講師の漫才の授業中に、特に友達でもなかった内村と南原がコンビを組まされ、素晴らしきイングリッシュの世界という漫才を披露し、それが講師だった内海好江の胸をうち、内海好江の事務所社長にスカウトを依頼
で当時、特に就職先が決まってなかった彼らに卒業記念として出てみないかと誘われたのがお笑いスター誕生
ここからウッチャンナンチャンの芸能界ストリームが始まった
847: 2018/09/25(火)00:34 ID:35LpGlVG0(3/3) AAS
>>844
ウンナンも結構苦労はしてるんだな
とんねるずは確かにそういうのがなくて、大御所にも臆せず失礼ギリギリのことを結構やってたが、それがまた他のお笑いにはいないとんねるずらしさだったから、引き出しとか言うなら違う気もするが…
848
(1): 2018/09/25(火)00:38 ID:2V579y+s0(3/8) AAS
>>255
今の小学生はYouTubeの人気が凄いけど、テレビのお笑い芸人も案外知っている。
ただし、親がその地上波放送見ていてそれを家族の団らん上、一緒に見る羽目に
なり子供がそのお笑い芸人を刷り込ませる作用が有るな。
当然親が居ない時間の子供だけになればYouTubeを好んで見るらしい。
849: 2018/09/25(火)00:42 ID:p8Mdj4Yo0(1) AAS
>>846
続き待ってるよ
お前の話おもろいわ
850: 2018/09/25(火)00:45 ID:2V579y+s0(4/8) AAS
>>25
地上波放送だけ時間がストップした感じで何時までも1990年代の芸人の顔ぶれとその
ノリを惰性で今でも続けようとしている感じでいい加減若い世代の空気へ沿ってみろ!と
思う。
10代〜20代前半の若いアイドルが全然生まれなくて30代後半〜40代の中年オヤジばかり
お笑い芸人やジャニーズをやっていて後輩を育成するのも全然怠っている様子で将来は
地上波放送は団塊ジュニア世代が年寄りになったら崩壊が目に見えているよ。
851: 2018/09/25(火)00:48 ID:2DjIRa7F0(1) AAS
30年×3億
852: 2018/09/25(火)00:50 ID:gQTm2VD00(1) AAS
DXまだやってんの
よく飽きずにやれるなぁ
853: 2018/09/25(火)00:51 ID:3ZNbEmLD0(1) AAS
吉本の所属だからというのと、吉本の社長が元ダウンタウンのマネージャーだったから
854: 2018/09/25(火)01:07 ID:MmSwuvoR0(1) AAS
>>6
正解は 越後製菓
855
(1): 2018/09/25(火)01:08 ID:xrUvdxyb0(1/3) AAS
>>826
お前バカじゃねーの?団塊ジュニアってたけしとかしか見ねえぞ?団塊ジュニアって40代から50代だぞ?上場企業で言うなら課長部長、中小企業や個人事業主なら役員経営層クラスだ 当然家庭では高校生大学生の息子娘
みんな日経読んで親の介護やら老後の資金計画、会社ではプロジェクトの責任を持たされ趣味や付き合いはゴルフやエグゼクティブクラスの嗜み、部下を連れ立ってプロスポーツ観戦やグルメ食べ歩き…
今全員が全部やってるわけではないが、これが標準なんだぞ?
松本のウンコゲロがどうしたコンビニの店員むかついた後輩のバカ芸人がやらかした…、それ以外に何の話題もない、高卒の中でも飛び抜けて馬鹿な一般教養も学問も遊びの話も引き出しが空な「今俺て揚げ足うまかったやん?w」それだけ、
中高生しか見てないねんで?その世代で見ているとしたら中高生の精神年齢の引きこもりのおっさん30人くらいや日本で
856
(1): 2018/09/25(火)01:15 ID:xrUvdxyb0(2/3) AAS
>>839
団塊ジュニアで松本なんか見てる奴いねーよwww
出てるCM見てみ?企業はちゃんとターゲットの層を調査してタレント起用してるん
学生貧困層向けのアルバイト、中高生向けのアマゾンプライムコンテンツ、あとカップラーメンとかやろ
ターゲットはそこなん 成人の精神年齢、一定以上の収入を得ている層は松本なんか見いひん
857
(2): 2018/09/25(火)01:18 ID:xrUvdxyb0(3/3) AAS
大人に通用しないんだよ、松本の精神年齢は現在17歳くらいやし
教養や知性に関して言うなら15歳くらいや
世間でそんなタレント見るのは中高生や
858: 2018/09/25(火)01:20 ID:2V579y+s0(5/8) AAS
>>78
>10年前からほとんど変わってない
10年どころか20年以上変わっていない。
未だに90年代から居た20代のナインティナインやロンドンブーツが現役だから
859: 2018/09/25(火)01:24 ID:OBETIMOD0(1/16) AAS
>>804
バカすぎて話しにならんw
松本信者ってこのレベルの池沼しかいない
バカ話こそが漫才の始まりなのに何いってんだw
どんな教育受けたらこんなバカに仕上がるのかね・・・
860: 2018/09/25(火)01:26 ID:2V579y+s0(6/8) AAS
>>136
今の小中学生のメインはYouTubeだよ。地上波放送のお笑い関係は親が見ていてそれを
子供が見せつけられてたまたま面白いと思っただけだろ。
親の影響無ければYouTubeがメインだからな。
1-
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*