[過去ログ] 【芸能】<ダウンタウン>冠番組は30年目に突入!人気はなぜ続くのか? (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671: 2018/09/24(月)19:00 ID:VdIowPcJ0(3/6) AAS
>>667
それそれ
容姿も才能もコンビも時代も恵まれたまっちゃんに嫉妬
紳助も才能あったのにコンプレックス強くて才能の部分だけでマウント取ろうとしてくるのに合わせて気使ってた感じ
まっちゃんも才能突き詰めてみたい時期だったろうけど

さんまは同じポジションくんなよwくらいのもんじゃないかな
672: 2018/09/24(月)19:01 ID:nsEhd/YY0(2/2) AAS
>>608
あれは面白かったよなぁ。たかだがメロンの茎は何で
T字に切られてるんですか?っていうハガキ1枚であんなにw

浜田の太ってるのに乳がデカぁて巨乳て!!
っていう発言も何故かよく覚えてる。
673
(2): 2018/09/24(月)19:06 ID:xV5W6XBh0(1) AAS
>>405
サンドウィッチマンはロケで千鳥に勝ててない
アドリブが弱すぎるわ
674: 2018/09/24(月)19:08 ID:9uBWxYxW0(2/2) AAS
>>435
誰も予想できないボケをかますのが、どこが「変化球」なんですかね。
むしろ、165キロの剛速球だろ。
さんまの嫉妬みっともないね。
675
(1): 2018/09/24(月)19:11 ID:OJnTRdVk0(2/2) AAS
>>673
千鳥はおもろいよな
ダウンタウンの後継者は千鳥や
676: 2018/09/24(月)19:15 ID:HuwJbMP7O携(1) AAS
29年前のガキ使でブルマの奴集めてジェットコースター乗ったのは覚えてる
677
(1): 2018/09/24(月)19:19 ID:HPCadVhk0(1) AAS
>>662
バラ色の人生なんて全部ヤラセでしょ?兄さんは嘘泣きしてはるんですよね?と期待を込めて話ふった松本が
何言うとんねん。番組はガチやし俺は毎回本気で感動して泣いてると言い切った紳介にショック受けてたのが初期の松紳で強烈に覚えてる
678: 2018/09/24(月)19:21 ID:sRzDEOt60(15/18) AAS
>>673
A型男どうしがナアナアでロケやって
面白いはずないじゃん
異質の者どうしがぶつかるから「可笑しさ」がうまれ
人が興味を抱く

チビxノッポ
ブサイクxイケメン
色白x色黒
ボケxツッコミ
679
(1): 2018/09/24(月)19:27 ID:sv4UCqXG0(1) AAS
今の殺伐とした時代世間は「仲良し」というものに飢えてるから
とんねるずとウンナンはコンビ仲悪いしピンのさんまたけしタモリは無理
ダウンタウンは仲良しアピール一切せず互いの番号も知らないだの本番終わったら口も利かないだの公言し続けてきた
世間は仲良しアピールする芸能人に嘘つけと思ってるのでこういうダウンタウンの態度は逆に「またまた〜」となる
別に計算してたわけじゃないだろうが今の世情がすべてダウンタウンの追い風になってる
680: 2018/09/24(月)19:29 ID:96ZbbLcz0(1) AAS
夢で逢えたら
ごっつ
ガキ
681: 2018/09/24(月)19:29 ID:yHlUxuWb0(1/3) AAS
ネットテレビが取り組む「地上波ではできない笑い」は、暴力と下ネタなのか
外部リンク:wezz-y.com
 その象徴といえるのが、『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』シリーズだろう。
『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』は2016年11月からシーズン1が
Amazon Prime Videoで配信され、現在では、2018年4月に配信されたシーズン5が最新のものとなっている。

 回を増すごとに人気シリーズとなっていく一方、その表現に対する疑問の声も大きくなってきた。
その主たる要因は、あまりにも行き過ぎな下ネタである。

 たとえば、シーズン2では、裸になった小峠英二(バイきんぐ)が掃除機に男根を吸わせて悶絶するギャグを披露した。
シーズン3ではさらに過激化し、春日俊彰(オードリー)が局部の皮を伸ばしてそのなかに人形を入れて周囲の出演者の笑いを誘ったり、
また、性感マッサージ嬢に扮した秋山竜次(ロバート)がケンドーコバヤシのパンツのなかに手を入れて局部をしごくというコンビ芸も披露された。
省9
682: 2018/09/24(月)19:30 ID:yHlUxuWb0(2/3) AAS
“炎上提供番組”と化した『ワイドナショー』松本人志を担ぎ上げたフジテレビの罪

 放送するたびに炎上案件を提供しているのが、フジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜午前10時)。
2月18日放送回でのネットカフェ難民特集に対する松本人志のコメントも、ネット上で議論の対象となった。

 この回では、ネットカフェに寝泊まりしながら、その日暮らしをしているネットカフェ難民を特集。
松本は、定職に就かずネットカフェでの生活を続ける人々に対し、「若干イライラしている」「ちゃんと働いてほしい」とコメントし、
さらに「路上なら頑張るんじゃないかな」とネットカフェという環境が“甘え”につながっているのではないかという持論を展開した。

 そんな松本の発言に対し、ネット上では「日本の現実的な社会を理解できいてない」「『無知は罪』のいい見本」などのコメントが殺到。
現代日本の貧困問題について、あまりに現実を知らなすぎると批判されている。

 昨今の松本に対して、嘆きの声は少なくない。マスコミ関係者はこう話す。
省7
683: 2018/09/24(月)19:30 ID:a+pn9cey0(1) AAS
癒着
684: 2018/09/24(月)19:30 ID:yHlUxuWb0(3/3) AAS
確かに、バラエティー番組に勢いがあった20年前くらいであれば、芸人はバラエティー番組だけに出ればよかった。
でも、バラエティー番組の勢いがなくなり、情報番組などが増えていく中で、芸人がテレビの世界で生き抜いていくためには、
お笑いだけではなく、コメンテーターなどもしなくてはいけなくなってきた。だから、今はワイドショーでも芸人のコメンテーターが多いし、
まったくお笑い要素がないような情報番組のパネラーにも芸人が呼ばれるようになってきたわけです。
中堅芸人クラスは、そういった状況を理解しているから、しっかり予習した上でワイドショーにも出ていますが、
松本クラスになると、そうもいかないということなのでしょう」

 松本の無知に問題があるのはもちろんだが、そんな松本に社会問題を斬らせようとするフジテレビ側にも問題があるとの指摘も。

「社会問題について完全な素人である松本をトップに置いて番組を構成すれば、偏りが出てしまうのは当然のこと。
本当なら、松本に対して正しい知識を教えることができる識者などを立てるべきなんですが、
それをしっかりやらないのは制作サイドの怠慢といえるでしょう。おそらく考え方としては“バラエティー寄りの報道番組”ではなく、
省5
685
(1): 2018/09/24(月)19:32 ID:gEmxr5V50(2/2) AAS
吉本のダウンタウン配下の芸人が中間層から抜け出せないから
ダウンタウンが続けるしか選択肢が無い
別系統のナイナイは潰れたし
686: 2018/09/24(月)19:39 ID:lh0aLAmt0(1) AAS
結果残して生き残ってるからな
若い奴らが取って変わらなければならないのに、なかなか若いの出てこないな
687: 2018/09/24(月)19:41 ID:6SLyFL3b0(1/2) AAS
>>670
お前がやっても良いんじゃね?
688
(1): 2018/09/24(月)19:41 ID:qnZNK6Sm0(1) AAS
とんねるずは笑ってはいけないの罰みたいな事はやらすだけでやらないからな。その差は大きいよ。
689: 2018/09/24(月)19:44 ID:ztk8EmBF0(1/2) AAS
>>565
残ってるよ
690: 2018/09/24(月)19:46 ID:ztk8EmBF0(2/2) AAS
松本のお笑いの基礎体力高すぎ
1-
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*