[過去ログ] 【野球】DeNA 本拠地最終戦で球団史上初の観客動員200万人突破 7年で倍近くまで増加 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(17): 2018/09/22(土)19:28 ID:aNXk6BCa0(1) AAS
本当に野球って人気ないの?
不思議な現象
9: 2018/09/22(土)19:30 ID:0x3vaQwP0(1) AAS
>>3
言ってんのサッカー豚だけやで
20: 2018/09/22(土)19:37 ID:7dg3k2aV0(1) AAS
>>3
空白地帯にパ球団が進出して地上波での読売人気がダダ下がったが現地動員は増えている現状
33(1): 2018/09/22(土)19:43 ID:ZCfKlPJU0(1) AAS
>>3
オタク化した
地上波では数字取れないけど客は入るようになった
71: 2018/09/22(土)20:18 ID:w+Lhjf3u0(1) AAS
>>3
無料のテレビで見られない
見たい人は有料チャンネルに加入するか直接見に行くしかない
サッカーも韓流コンサートもその傾向がある
107: 2018/09/22(土)20:43 ID:tj66H1Ls0(1) AAS
>>3
テレビの視聴率は芳しくないが、球場は結構人が入っているのが現状。
只券、その他も多いと思うけど、それでも混雑。
あと横浜の場合、住民の意識高い系っぽいのもある?
ジャイアンツではなく、横浜!
128(1): 2018/09/22(土)20:50 ID:1YPubbFx0(1) AAS
>>3
サッカーに比べると遥かに無いよ
138(2): 2018/09/22(土)20:55 ID:GZlLLVQK0(1/4) AAS
>>3
ベイスターズとマリノス、なぜ差がついた
202(2): 2018/09/22(土)21:29 ID:sCzXFXIj0(1/7) AAS
>>3
今までは地上波で放送しまくってたから野球に興味が無い一般人への影響が大きかったけど、
コア化して球場に行く客は増えても、一般人への影響力がほぼなくなってることが問題
例えば横浜の選手を一人でも言える層がどれだけいるか
従来の野球のシステムはそういったメディアを含めた総取りができるから
成り立つけど、今の人気じゃそれが難しいって事
231: 2018/09/22(土)21:41 ID:tgN5D+Ms0(1) AAS
>>3
やる子供がいないって話だろ。おっさんは野球が大好きだからあと10年は大丈夫。ただその後は知らん。
277(1): 2018/09/22(土)22:34 ID:CjlomnrT0(1/2) AAS
>>3
近所の同じ顔ぶれの老人が毎日通ってるだけなのと
大幅水増ししてるだけ(笑)
たった一ヶ所に毎日1万人程度の老人を集めた所で
数千万人のテレビ視聴者は壊滅済みだから何の意味もない(笑)
319: 2018/09/22(土)23:24 ID:7weg/pNK0(1) AAS
>>3
「野球の人気」にはいろいろな角度からの見方があるから。これもまた一つの角度からの人気
325(2): 2018/09/22(土)23:46 ID:d0IWyuCO0(1) AAS
>>3
昔みたいに、当たり前のように「あなたどこのファン?」って聞く時代ではなくなった。
昔は、プロ野球のどこかのファンであるのが当たり前だったったが、今は、どこのファンでもないのが普通。
だから、視聴率でも苦戦する。
でも、そんなライトなファンが減った反面、球場に足を運ぶコアなファンは増えた。
そして、国民の過半数が巨人ファンだった時代から、地元のチームを応援する時代になった。
プロスポーツとしては、ある意味、正常になったと言える。
昔が異常だった。
でも、野球をやる人が減っているのは由々しきことで、このままではレベルの低下→人気の低下に繋がってしまう。
何とか、レベルを上げる方策が必要だろう。
347(1): 2018/09/23(日)00:11 ID:hUm+2Y230(1/2) AAS
>>3
ライト層や若年層、女性人気を測るインスタでも圧倒的に
ベイスターズ >>>>>>マリノス
〈ハッシュタグ投稿数〉
#ベイスターズ 183,617件
#横浜ベイスターズ 64,378件
#マリノス 71,624件
#横浜マリノス 5,785件
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省4
351(1): 2018/09/23(日)00:15 ID:xZok3ZQj0(1) AAS
>>3
無いか有るかの二択なら人気有る
その人気の中身がどうか
若年層からは見放されている傾向が止まらない
中学生部活部員数は10年で半減で数字に表れている
2009年30万人 →2017年16万人 (→2018年15万人 2018年の数字は出てない)
大型スポーツ用品店では野球は奥深くなのも
数字を出さなきゃいけない小売り業者は実態を理解してるのだろう
427(1): 2018/09/23(日)05:41 ID:dN3IFzQ80(1/5) AAS
>>3
やる人は減ってるけど球場に足を運ぶ人は増え続けている
大相撲化している
429: 2018/09/23(日)05:45 ID:+c6qXRuR0(1/3) AAS
>>3
それいってんのサカ豚だけやでw
同じ横浜のマリノスと比べてみーやw
マリノスなんか地元高校野球より人気ないから悲惨
540: 2018/09/23(日)12:19 ID:Gczu7Hjn0(1) AAS
>>3
サカ豚「人気無いよ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.306s*