[過去ログ] 【訃報】作曲家・小田裕一郎さん死去 68歳 「青い珊瑚礁」「CAT'S EYE」など (950レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
380: 2018/09/20(木)18:27:46.05 ID:MmLhOooN0(1) AAS
>>14
俺もこの曲大好き
青い珊瑚礁ももちろん
398: 2018/09/20(木)19:01:28.05 ID:T5y6xO4H0(1) AAS
>>220
スコールは聖子ちゃんのファーストアルバムで有り、最初のベストアルバム。
538(1): 2018/09/20(木)23:44:46.05 ID:GZiWW2a70(5/5) AAS
>>477
同じくLP世代
カセットにダビングしてウォークマンで聴いていたよ
557: 2018/09/21(金)00:30:52.05 ID:At68v7yg0(1) AAS
嫁や恋人以外の女と旅行に行くのはやめろ
外部リンク:wingonews.got-game.org
663: 2018/09/21(金)08:16:09.05 ID:L5Q5TYhzO携(1/2) AAS
>>649
あのエクササイズ、エアロビクスターゲットのアレンジは3姉妹がボディースーツなんだからだよね
杏里は紅白でバージョンを変えてたくらいあのアレンジは気に入ってなかった
次のシングルの「悲しみが止まらない」(作曲林哲司)はきっちり歌っていたが
670(1): 2018/09/21(金)09:42:05.05 ID:TIwNOZ0O0(6/9) AAS
>>668
上でもちょっと書いたけど70年代から80年代に入った時期に
歌謡曲、特にアイドル歌謡の曲調が変わったことについて
一般にはユーミンや細野晴臣、尾崎亜美、大瀧詠一といった人の
楽曲提供が中心に語られがちだけど
全体的にはこの人と林哲司、佐藤準、後藤次利とかの影響の方が大きいと思うな
767: 2018/09/22(土)02:29:53.05 ID:eRg7NVZs0(1) AAS
あんたらケツの青いねら〜は「テラへ」とか知らんわなw
864(1): 2018/09/23(日)13:39:22.05 ID:pubZfyl80(1) AAS
>>858
俺は聖子と好みが似てるかもしれないw
夏の扉のポンっと弾けるような飛び出すようなイントロは大好物
これは小田さんじゃないんだね
ググったら財津和夫か
チェリーの嫌われようを思うと挽回できてよかったねw
909: 2018/09/23(日)21:47:38.05 ID:WZv+z8kg0(1/3) AAS
アメリカンフィーリング大好きだった
海外旅行にまだ夢があった時代
922: 2018/09/23(日)22:22:59.05 ID:K1ytxOEJ0(1) AAS
Dancing Shoesのサビはあえてああいう割れ方で歌ってる。
あの作家の特徴。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s