[過去ログ]
【野球】日本、ライバル・韓国に敗れる…吉田輝星は初回3ラン被弾も6回3失点 ★4 (1002レス)
【野球】日本、ライバル・韓国に敗れる…吉田輝星は初回3ラン被弾も6回3失点 ★4 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536161390/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: 名無しさん@恐縮です [] 2018/09/06(木) 00:46:34.26 ID:BcuoCp7Q0 わざとだよww 吉田なんてパチモン 甲子園の決勝戦みただろ あれを忘れかけてる日本国民にもう一度みせつけたあと 甲子園優勝校の力で優勝する台本 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536161390/38
85: 名無しさん@恐縮です [] 2018/09/06(木) 00:56:29.26 ID:LjZqYNWH0 実際はもう今の高校野球もレベルが落ちまくってるんだよな ただ本当の地獄はこれから 急降下で野球人口が下がっていくからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536161390/85
135: 名無しさん@恐縮です [] 2018/09/06(木) 01:09:20.26 ID:GP4/puTA0 >>130 日本はそれだけ野球にガチな国なんだよ それなのに適当にやってる国に負けた・・・勝てたのは素人相手だけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536161390/135
215: 名無しさん@恐縮です [] 2018/09/06(木) 01:41:14.26 ID:0THu4IPq0 日本のクソマスゴミがチョンをライバルだの宿敵だの報道してっからダメなんだ 植民地って表現しろやクソマスゴミ共 大日本帝国様のおかげで試合が出来る小韓小国ってのをもう一度深く理解認識させなければならない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536161390/215
473: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/09/06(木) 05:37:00.26 ID:jXC2fIfc0 まーたリベンジ商法かよwwwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536161390/473
575: 名無しさん@恐縮です [] 2018/09/06(木) 07:09:22.26 ID:05nI6Hcn0 >>565 小園くんもドラフトの有力な候補なのだろう? イージーなエラー連発は、ライバル評価を下げるためにやって思われるだろう エラーをして笑顔なのも違和感があった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536161390/575
755: 名無しさん@恐縮です [] 2018/09/06(木) 10:08:32.26 ID:4IV10FWa0 情報の差が出てもたな。まこれも実力の内やしな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536161390/755
836: 名無しさん@恐縮です [] 2018/09/06(木) 11:45:11.26 ID:CDRLIK6h0 https://www.daily.co.jp/baseball/2016/05/04/0009047753.shtml 生活習慣の変化がもたらした球児の欠点 ここ数年、幾多のトレーニング理論が普及してきた。 インターネットの発達により、さまざまな情報があふれている。 アマチュア野球の現場でも、いろいろな手法を取り入れる高校、大学が増えた。 その一方、“失われたもの”も少なくない。 1965年に市神港から巨人へ入団し、半世紀にわたってプロ野球界を見てきた DeNA・吉田孝司スカウト部長(69)は、アマ野球の現場を見ながらこう つぶやいた。「今の子たちは、股関節の柔軟性がない子が多いよね」。 野球において、股関節は投球動作や打撃動作に重要な役割を果たしている。 下半身から生み出されたパワーを上手に、体幹を通して上半身へと渡すために 欠かせないジョイント部分。ここを満足に動かせなければ、立派な下半身、 上半身を持っていても100%の力がボールに伝わらない。 故障するリスクも増えてくる。 ではなぜ、近年になって股関節の柔軟性が欠けていったのか−。 吉田スカウト部長は生活習慣の変化を挙げる。 「昔のトイレは和式だったから自然と股関節は広がっていた。 でも今は洋式がほとんどだから、それができないよね。 あとダイニングテーブル。昔はちゃぶ台で畳の上であぐらを組んだり、 正座をしたりね。今はそういう機会がほとんどないもんね」 半世紀前は大半のトイレが和式だったが、近年は洋式トイレが一気に普及した。 漫画「巨人の星」に代表されるように、ちゃぶ台を一家で囲んで食事する風景は、 現代社会においてはかなり減っている。 実際に現場を預かる龍谷大平安・原田英彦監督は「赤ちゃんのときにハイハイ をしない子が増えていると聞いてます。まず体の使い方、動かし方を覚えるため」 と、ウォーミングアップ時にほふく前進といった、股関節の柔軟性を高める メニューを取り入れている。大阪桐蔭・西谷浩一監督は、冬場の強化練習で ウサギ跳びや手押し車で山道を上がっていくトレーニングを取り入れている。 近年、両校の甲子園での活躍度、輩出したプロ野球選手の人数を鑑みれば、 昔ながらのトレーニングが間違っていないことを証明している。 失われた大切な要素があることも、忘れてはいけない。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536161390/836
955: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/09/06(木) 16:46:02.26 ID:Tk6uL24y0 >>952 吉田君は甲子園で色々見せてくれたよね バッティングもよかったし 見てて楽しい選手だったね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536161390/955
970: 名無しさん@恐縮です [] 2018/09/06(木) 19:31:45.26 ID:HUaxPmFf0 他の競技は下手なりにも世界で戦ってもがいてるのに、完全に内向きで発展のないガラパゴス競技になってるのが野球界。 ダセェよな。そりゃ、若者がそっぽを向くのも当然だよ。インドのクリケットみたい。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536161390/970
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s