[過去ログ] 【NHK】総務省、NHKのテレビ番組とインターネットでへの同時配信容認へ 19年度から放送をネットで スマートフォンの普及に対応 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30: 2018/07/11(水)18:58:16.29 ID:KKbLB5oV0(1/17) AAS
オリンピックがあるからな、これはどうしても通したかったんだろ
お前ら敬愛なる安倍ちゃんを支持したんだから受信料は払えよ
45: 2018/07/11(水)19:01:00.29 ID:PswBrrd10(1/2) AAS
何のための公共放送かと言うと、
電波が届きにくい地域にも赤字覚悟で電波を飛ばすため
インターネットに参入する必要はない
73: 2018/07/11(水)19:04:36.29 ID:kuAd6OBn0(5/5) AAS
殺せ!!!!!!!!!!!!!!!
絶対に許すな!!!!!!!!!!!
100: 2018/07/11(水)19:11:54.29 ID:lfgTvdkZ0(1/2) AAS
金金金金金金金金金金
137: 2018/07/11(水)19:18:10.29 ID:7zEwCrX20(1) AAS
への同時配信
163(3): 2018/07/11(水)19:22:12.29 ID:RuUS2aNW0(1) AAS
本運用時は、登録制、認証制にした上、登録者からのみカネをとらないとダメだ。
裁判になっても、ネットに繋がるPCやスマホを持っているだけで、受信料払えという判決は出ないだろう。
バカの安倍が、放送法改正するかもしれんが....。
190: 2018/07/11(水)19:28:33.29 ID:QluL7dp50(1/5) AAS
受信料とは別にスマホ1台につき徴収するのか?
228(1): 2018/07/11(水)19:37:02.29 ID:i0AUgApJ0(1) AAS
まずはNHK局員の給料を下げるところからやれ
338: 2018/07/11(水)20:03:40.29 ID:O96tmiCi0(1) AAS
つまり、テレビ持ってないですっていうのがもう通用しなくなるということか
いやらしいー
500: 2018/07/11(水)20:48:50.29 ID:gDrFdGJG0(3/3) AAS
MVNOなんか受信料の方が高くなる
557(1): 2018/07/11(水)21:01:58.29 ID:Fr1k2aZB0(2/2) AAS
NHKの理屈なら世界中の人みからNHK見れる可能性あるからって徴収しなきゃだよな
脅しやすい人だけに、NHK見てるだろ言いがかりつけて徴収ってヤクザより理屈の通らない
クズ企業だな
612: 2018/07/11(水)21:09:54.29 ID:qNlSpzhm0(1) AAS
>>1
さすが天下り官僚
総務省は携帯会社だけじゃなく手広く天下りしてるからな
腐ってる
636(1): 2018/07/11(水)21:17:04.29 ID:IBbqQzqo0(1) AAS
物凄い勢いでドアを開けて
名乗るのは静かに聞いてから突如
テレビはない!ぶへー!ぶひー!!
って基地外演じたら担当変わるまで
ぱったり来なくなるよ
集金人の狼狽える姿はちょっと癖に
なるからオススメ
917: 2018/07/12(木)00:59:55.29 ID:gbUUzErX0(3/3) AAS
>>752
税金にするとNHK職員は公務員となり平均年収2000万などとむちゃくちゃなことが
できなくなるのでNHK側からお断りですw
945: 2018/07/12(木)02:26:52.29 ID:jrRJEAru0(1) AAS
これで全世帯からBSの受信料も取れるようになるね良かった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s