[過去ログ] 【サッカー】“メッシロナウド時代”の終焉か…ともに決勝T1回戦でW杯優勝の夢破れる (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2018/07/01(日)06:38:22.62 ID:IpbG3YBa0(2/4) AAS
つーかクラブでの成績見りゃ
昨シーズンもダントツの成績残してるけどな
94: 2018/07/01(日)06:48:46.62 ID:REEktxMV0(1) AAS
>>90
日本も年齢層高過ぎ!とか言われたけど
他国のエース選手も皆30越えてたからね
257: 2018/07/01(日)07:52:44.62 ID:T2dFkDCC0(7/7) AAS
>>217
90年ぐらいには10対10じゃないとスペースなくて面白くないなって言われてた
そこからもう30年近くなるわけだが。
414: 2018/07/01(日)08:56:47.62 ID:l+iftLBr0(1/3) AAS
レバンドフスキもパッとしなかったし
優れた選手一人でチーム力が大きく左右されるってことはまずないんだな
780: 2018/07/01(日)11:30:52.62 ID:cSsZmr580(5/7) AAS
>>770
ユーロ2004でギリだね。フィーゴはともかくルイコスタは晩年、パウロソウザは流石にいない
コウトは覚えてないが晩年
あの頃のポルトガルは黄金の中盤に比べてCF問題に難を抱えてたな
あと5年早く生まれてればな
878(2): 2018/07/01(日)12:22:06.62 ID:iSJxU1AS0(1) AAS
>>843
86年のアルゼンチンは機能してないチームをマラドーナの個で勝たせたわけではなくて
マラドーナの個を活かすためのチームとして突き詰めて機能した結果だった
同じではないが、あえて言うならバルサでのメッシがめちゃくちゃ活躍するのに近い
今では伝説としてとにかくマラドーナが一人で勝たせたかのように言われてるが
当時はサッカーマガジンでもいかにマラドーナを活かすべく他の選手が動いていたかの戦術解説にきちんとページ割いて分析されていた
903: 2018/07/01(日)12:47:21.62 ID:UloTFzog0(1) AAS
メッシのちんたら歩き観なくていいから嬉しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s