[過去ログ] 【訃報】森田童子さん、4月に死去していた 65歳 「ドラマ「高校教師」主題歌「ぼくたちの失敗」、「たとえば僕が死んだら」がヒット ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299: 2018/06/12(火)06:04 ID:EtvQ5jyb0(1/15) AAS
>>260
連ドラは途中で脚本書き換えさせられるからなw
307: 2018/06/12(火)06:11 ID:EtvQ5jyb0(2/15) AAS
>>209
戦前は20歳になる前に5人兄弟の何人かは死んでた時代
本当はもっと数が多かった
今は2人産んで2人とも定年を迎えるまで生きられる時代
315(1): 2018/06/12(火)06:15 ID:EtvQ5jyb0(3/15) AAS
>>310
今から17年前って、宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、モーニング娘の全盛期だからな
そんなに時代が変遷してない
330(1): 2018/06/12(火)06:21 ID:EtvQ5jyb0(4/15) AAS
21世紀の森田童子は、やっぱこの人だろうな
鬼束ちひろ - 月光
動画リンク[YouTube]
十字架を使ったイメージとか、共通項も多いし
346(1): 2018/06/12(火)06:29 ID:EtvQ5jyb0(5/15) AAS
>>337
むしろ、森田童子が途中で辞めて放棄しちゃった道を歩き続けているのが鬼束ちひろかもしれない
森田の後期のアルバムを聴くと、それなりにポップ化してて「もっと売れたい」という気持ちがあったのが見て取れる
本当は尾崎豊みたいにしたかったんだろうけど、イマイチ振り切れなかったというか
354: 2018/06/12(火)06:33 ID:EtvQ5jyb0(6/15) AAS
これが森田の後期の曲だけど、シンセサイザーも使ってるし、ドラムも入ってる
動画リンク[YouTube]
たまたま野島ドラマで初期のフォーク路線が取り上げられただけで
ちゃんと80年代の音楽シーンに合わせたサウンドにシフトしてたんだよね
394(1): 2018/06/12(火)06:51 ID:EtvQ5jyb0(7/15) AAS
今は、アメリカの音楽メディアも過去の日本のアングラ音楽も高く評価してくれてて
友川かずきなんかも評価されてるけど、森田は一切テーブルには上がってない
あの「芸風」のワンパターンしか出来ないので、音楽的に評価され得る存在じゃないんだよ
単に連ドラの主題歌としてリバイバルしただけの忘れられた存在に過ぎないのに、変に過大評価してもしょうがない
ここのジジイ達だって、リアルタイムでちゃんと評価出来てたわけじゃないしね
402(1): 2018/06/12(火)06:54 ID:EtvQ5jyb0(8/15) AAS
森田童子の音楽を評価したのは、あくまで90年代の連ドラ世代だよ
つまり、今の30代〜40代だな
リアルタイム世代は聴かないでスルーしてた
1976年にあんな全共闘丸出しの貧乏くさいフォークやってりゃ、そりゃ売れないよwって致し方ない部分はあるけどな
あの頃は吉田拓郎だってレゲエとかやってたわけだからw
440(5): 2018/06/12(火)07:12 ID:EtvQ5jyb0(9/15) AAS
>>422
連合赤軍って、むしろ右翼どころか「極右」に見えるんだよな
左翼でも何でもない気がする、あれは
462(1): 2018/06/12(火)07:23 ID:EtvQ5jyb0(10/15) AAS
>>447
むしろ、二・二六事件起こした陸軍の青年将校にしか見えないのよ
革命というより、軍事クーデター
466(2): 2018/06/12(火)07:25 ID:EtvQ5jyb0(11/15) AAS
>>452
革命左派のモットーは「反米愛国」だぞ
つまり、今「保守」とか言ってるやつのコアな連中と思想的にはほぼ一致する
478(1): 2018/06/12(火)07:33 ID:EtvQ5jyb0(12/15) AAS
>>473
親支那朝鮮は、むしろ戦前の大東亜共栄圏の思想じゃん
ここも右翼的じゃん
480: 2018/06/12(火)07:33 ID:EtvQ5jyb0(13/15) AAS
ちなみに、竹中平蔵って、若い頃は民青(日本民主青年同盟/共産党系の団体)に属してたんだよ
昔ながらの右翼じゃなく「保守」なんて自称してる連中は、革新左派のような連中がなりすまして國體破壊をやってる可能性が高い
竹中は「構造改革」って言うでしょ
あれもラッサール主義(平和的、合法的な社会改革主義)だからな
ちゃんと大学でイデオロギー学んでないネトウヨが騙されるのもしょうがないというか
彼らの知能程度を見極めた上でプロパガンダやってんだろうけど
488: 2018/06/12(火)07:37 ID:EtvQ5jyb0(14/15) AAS
>>479
日の丸&君が代は、明治政府が制定したもので、歴史は短い
長い日本の歴史からすると、せいぜい東京タワーとかその程度のもんと変わらん
江戸時代以前には、ナショナル・フラッグもナショナル・アンセムも存在自体しなかったんだからw
つまり、薩長が維新(暴力革命)によってリフォームしてしまったニセモノの日本を日本だと思い込まされてるのが、今の俺らなんじゃないかな
501(1): 2018/06/12(火)07:44 ID:EtvQ5jyb0(15/15) AAS
日本では「革命」は既に遂行されてたからな
マルクスに憧れるまでもなく、江戸時代以前の古き良き日本は、維新志士(テロリスト)にぶっ壊されたあとだから
左翼の存在意義(封建体制を近代化する)が、欧米のようには無かった
ただ、そのかわりに日本には右翼が存在できなくなった
今も右翼はビジネス目的のパフォーマー(街宣右翼、在特会)以外は存在しないね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.213s*