[過去ログ] 【視聴率】<西郷どん>第20回視聴率12.2% “超高速”30秒「桜田門外の変」も (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
329(1): 2018/05/28(月)13:26:02.85 ID:q8xWaD3g0(1/4) AAS
これもう大久保主役の方が良くね?
いや久光主役でもいい
菊池どんはバカンスしてるだけやん
350(1): 2018/05/28(月)13:39:32.85 ID:jCVjIOAo0(14/29) AAS
>>343 青木は勝新やナベケンとは方向が違わなくないか…?
469(2): 2018/05/28(月)15:03:39.85 ID:bEKNdar70(1) AAS
こだわり過ぎて薩摩弁がキツくて
視聴者が離れて行ったのだろう
502: 2018/05/28(月)15:43:43.85 ID:YmKEuA4i0(8/8) AAS
>>484
ちなみに軍師官兵衛は
九州攻略編になったらすごく官兵衛役がよくなって驚いた
せごどんにもそうなって欲しい
601: 2018/05/28(月)20:01:14.85 ID:PXl8EK8g(1) AAS
>>520
でもその優香、バカ殿様のお手つきにござる
755: 2018/05/28(月)23:18:01.85 ID:Rm1zd2Vh0(2/10) AAS
>>721ってか大阪の陣ってそもそも市街戦
町並みを作らないとダメ
804: 2018/05/29(火)01:21:32.85 ID:ZhVWbVov0(1/7) AAS
明治の世をベースにそこから登場人物の回想で幕末にとぶ
るろうに剣心スタイルは構成的に一番優れてるよな
どうして大河はこれを真似しないのかと
いつも馬鹿真面目に時系列をたどるだけの構成じゃ飽きられるって
最近の中井安倍広末の桜田門外映画もこれじゃないかと
836(2): 2018/05/29(火)08:34:55.85 ID:HIC76aAi0(7/9) AAS
幕府を無能呼ばわりしても怒られないのに
維新の元勲笑とか勤王の志士笑とか
そういう連中の踏み台になった殿様たちをバカ呼ばわりすると怒られる
これが司馬遼太郎史観の弊害だ
857(1): 2018/05/29(火)10:08:01.85 ID:FeTDlrTu0(1) AAS
佐野史郎「え、これで終わり?」
876: 2018/05/29(火)10:49:44.85 ID:CMj/trmU0(5/5) AAS
>>873 はっぴいマンとか言うやつ?読んだことないけど、どんな中身なのよ?
988: 2018/05/31(木)01:59:00.85 ID:kbTHkgiw(1) AAS
>>981
まあそれだけ天下泰平の江戸時代が続いて平和ボケしてしまってたってことだろう
でも、恥を晒したってことで、
やられた側なのに井伊家も処分を受けてる辺りは、
やはり武家政権ではあるんだなって感じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s