[過去ログ] 【視聴率】<西郷どん>第20回視聴率12.2% “超高速”30秒「桜田門外の変」も (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3: 2018/05/28(月)10:35:50.33 ID:c8c3DkYg0(1) AAS
>>1
元々おっさん系だったけど更におっさん化したな
55: 2018/05/28(月)11:04:06.33 ID:GeAcyBBt0(1) AAS
>>32
銀魂で学んだ外国人の方がちゃんと調べてそう
きっかけが銀魂でその後詳しくなったならタメになってる
105
(3): 2018/05/28(月)11:29:50.33 ID:Ag+PnpHF0(2/11) AAS
>>34
今時じゃねーよ。
昔から大河で勉強する奴はアホって言われてたわ。
昔から大河は興味を持つ入り口ではあるけど、真実ではなくドラマだからな。
独眼竜政宗だって、勝新太郎のアドリブは全然史実ではないし、
いかりや長介が出てたことに
「お笑い芸人出させるな!」
って批判も多かったわ。
322: 2018/05/28(月)13:21:13.33 ID:HGhDzfjZ0(1) AAS
>>253
セットに金かけてるのは伝わるが
演出のセンスはないわ

今週はなかったけど
森を手ブレカメラで走るシーンとか漫画的演出だし
337: 2018/05/28(月)13:30:52.33 ID:bq8Uzv3j0(1/5) AAS
>>1
林真理子と中園ミホの底が知れた
やっぱ昨今の女脚本家はゴミ揃いだわ
501: 2018/05/28(月)15:41:09.33 ID:9ROHP2Mr0(13/21) AAS
>>448
大久保の手紙には3月24日の有村雄助の切腹のことが書いてあるし
事件の詳しいことを知ってる藩士たちが薩摩に帰ってきて
次左衛門がどうなったか詳しくわかるのは閏3月になってからだよ
797
(1): 2018/05/29(火)00:51:40.33 ID:HIC76aAi0(3/9) AAS
宇和島の伊達は藩主がガッチリ藩論を統一してた、
つまり尊攘バカに増長させなかったので名君

容堂は安政の謹慎が解けるとただちに帰国して武市テロ集団を弾圧しまくったので名君

斉彬はあのまま生きてたら
有馬や西郷みたいなバカが絶対増長してたはずなのでバカ殿

春嶽も横井が挙藩出兵などという薩摩と同じようなことをやろうとしてた
のでバカ殿
801
(1): 2018/05/29(火)01:09:37.33 ID:3+4UgRBO0(4/4) AAS
>>797
色んな見解があるもんだな
特に山内容堂の理由は面白い。一番賢候と呼ばれるのがおかしい殿様の筆頭なのにテロ集団を潰したから賢候ってw
将来の展望に乏しく、あくまで根っこは佐幕でまさに当時の世評通りの時流に乗ろうとしただけの人物で、さらに言えば最終的に自分で潰したテロリスト集団をのさばらせたのも自分なのに
919
(1): 2018/05/29(火)17:34:01.33 ID:qUP/cNBD0(1) AAS
>>1
観てたけど、井伊直弼って銃殺だったっけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s