[過去ログ] 【視聴率】<西郷どん>第20回視聴率12.2% “超高速”30秒「桜田門外の変」も (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102(1): 2018/05/28(月)11:26 ID:DpJ1ZPep0(2/2) AAS
>>94
やれないよ
禁門の変で終わり
103: 2018/05/28(月)11:27 ID:+2TM1Wuq0(2/8) AAS
二階堂ふみに、島妻ではなく正式な妻になってくれ、と言ってたけど、
できた子は庶子扱いだから西郷家は正式の妻と認めなかったんだな
104: 2018/05/28(月)11:28 ID:ep1mw3Az0(1) AAS
これって歴史に残る低視聴率じゃないの?
脚本がつまらなさすぎるのはわかるけど。
105(3): 2018/05/28(月)11:29 ID:Ag+PnpHF0(2/11) AAS
>>34
今時じゃねーよ。
昔から大河で勉強する奴はアホって言われてたわ。
昔から大河は興味を持つ入り口ではあるけど、真実ではなくドラマだからな。
独眼竜政宗だって、勝新太郎のアドリブは全然史実ではないし、
いかりや長介が出てたことに
「お笑い芸人出させるな!」
って批判も多かったわ。
106: 2018/05/28(月)11:29 ID:bo3MrMj30(2/3) AAS
>>89
千波湖畔にあった映画のセットを使いまわせばよかったのに
どうせ茨城の海岸でロケやってるんだから
107: 2018/05/28(月)11:30 ID:HhQOFZaA0(3/7) AAS
桜田門外の変が唐突に感じるくらい
幕末の情熱が何も伝わってこないからなw
108: 2018/05/28(月)11:30 ID:m7b4zDUb0(1) AAS
>>15
省略もあるかもな
最近の大河は大きな出来事を思い切りカットして、非現実的な日常回に力入れるからな
109: 2018/05/28(月)11:32 ID:EfMcF6jq0(1/5) AAS
>>1
主役が出てこない方がマトモに見えるという、いつもの大河の法則。
110: 2018/05/28(月)11:33 ID:oUUopbmb0(1) AAS
テコ入れがうざいわ
111: 2018/05/28(月)11:34 ID:EfMcF6jq0(2/5) AAS
>>1
>話題を集めた。
叩かれた。
・・・・・訂正しとくな。
112: 2018/05/28(月)11:34 ID:VQxNlFpd0(1/2) AAS
幕末の事は「るろうに剣心」読んだからよく知ってるぞ。
113: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/05/28(月)11:34 ID:CkWz/tNZ0(1/2) AAS
昨日は二階堂ふみの出番が少なくてもったいなかった
内容は良かったけども、ああいうのは一部にしか心にグッとこない内容だからね
(´・ω・`)
114: 2018/05/28(月)11:35 ID:bAuLft550(1) AAS
>>100
続きは翔ぶが如くで
っていう
115: 2018/05/28(月)11:37 ID:DK/MHKRyO携(1) AAS
井伊をあっさり殺すくらいなら綿密に描く必要なかったな
116: 2018/05/28(月)11:37 ID:YxiGAUHy0(1) AAS
>>102
笑う
117(1): 2018/05/28(月)11:38 ID:hToyEwO50(4/4) AAS
>>96
仁左衛門後醍醐とか
長崎のフランキー堺とかこの辺やれるキャストが難しそう
鶴太郎と陣内の高時道誉に関しても彼らのはまり役だったから
比較されるし
118(1): 2018/05/28(月)11:39 ID:P++4zC+h0(1) AAS
西郷の人気の無さ…
去年の無名女とほぼ視聴率同じってw
119: 2018/05/28(月)11:40 ID:FHpqKHs00(1/2) AAS
昨日は大久保がメインだったけど大久保が出演シーンだけ今までで一番大河ドラマらしくて良かった
後は朝ドラ風でどうしようもないw
120: 2018/05/28(月)11:41 ID:zRBAS6hm0(1) AAS
オリジナルストーリーが主で、歴史的事件はおまけって感じ?
121: 2018/05/28(月)11:41 ID:lb3+spRm0(1/2) AAS
>>118
いや単につまらん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.564s*