[過去ログ] 【テレビ】< なぜ最近のテレビはつまらないのか?>「劣化」の原因を元キャスターが指摘 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30: 2018/05/06(日)12:06 ID:Fe4ZZ0qc0(1/7) AAS
ほとんどが業界内部の顔色見て仕事してるだけだしね。
スポンサー、政財界、富裕層…
その辺の極々一部の層への忖度しかしてないから
大衆から見放されるのは自然な流れ。
820(1): 2018/05/06(日)15:30 ID:Fe4ZZ0qc0(2/7) AAS
>>802
作り手は、はいここで感動して下さいねーみたいな作為的な流れが必要だと拘ってるけど
実際はかなりの視聴者はミエミエの作為に飽き飽きしてるんだよね。
いまだテレビは真実と捉えてる奇特な層にしか受けてない。
849(2): 2018/05/06(日)15:36 ID:Fe4ZZ0qc0(3/7) AAS
実際くだらない事でも、ユーチューバーのやってるくだらない事の方が暇つぶしになるんだよね。
ユーチューバーも99.9%はクソつまらないけど
クソつまらないのは見ないだけだから関係ないしね。
871(2): 2018/05/06(日)15:41 ID:Fe4ZZ0qc0(4/7) AAS
>>864
みんなは無理だね。
意外と向き不向きがあるから。
テレビ芸人でYouTubeでやっていけるのは一部だけだよ。
895: 2018/05/06(日)15:46 ID:Fe4ZZ0qc0(5/7) AAS
>>886
そりゃスポンサーに凸されるからな…
テレビの構造上、スポンサーに凸されるとどうしようもない。
凸されても気にしないってスポンサーは限られるし。
946: 2018/05/06(日)16:00 ID:Fe4ZZ0qc0(6/7) AAS
>>931
まあ所詮は公共の財産である電波を盗んで稼いでる様な輩だしな…
昔は情報の大量伝達に有効なツールだったからまだ役割として許容出来たが
今じゃそんな役割無くなってるのに無駄に占拠してるだけだし。
984: 2018/05/06(日)16:08 ID:Fe4ZZ0qc0(7/7) AAS
>>944
テレビを見なくなってるのは若者の方が顕著なんですが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s