[過去ログ] 【サッカー】<中西哲生コラム>ハリル氏と矛盾、協会に説明義務あり   (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455
(1): 2018/05/01(火)21:56 ID:NwwSoatg0(16/23) AAS
>>446
スタメンの平均年齢を20代前半にしないと走り合いには勝てない
456
(1): 2018/05/01(火)21:58 ID:k7A/QKDB0(6/12) AAS
>>452
流石にイブラヒモビッチの件を持ち出すのは何も分かってないと言ってるのと同じだわ
457: 2018/05/01(火)21:59 ID:jTkvsY/z0(2/2) AAS
張本「中西君に喝ッ」
458
(1): 2018/05/01(火)22:00 ID:MYX3vVOY0(7/14) AAS
>>453
それしかない。クリンチで時間を潰す。
相手にミスが出なきゃ、点は取れん。
点が取られたらお終い。これが現実
459: 2018/05/01(火)22:00 ID:Mpw14MwX0(2/6) AAS
>>455
伊藤とか堂安、中島あたりも運動量あるほうじゃないけどね
460: 2018/05/01(火)22:00 ID:FMS9MMYQ0(2/4) AAS
なでしこだって澤が居なくなったら誰も見ないだろ
461: 2018/05/01(火)22:00 ID:XVPVJQlc0(1/9) AAS
デュエル戦術は格下にしか使えんぞ
韓国にすら通用しないデュエル戦術w
ハリルも試合後に韓国が格上だったと認めてるしw
462: 2018/05/01(火)22:01 ID:w3vY/EaX0(1) AAS
W杯でアフリカのチームが旋風起こしてた頃に、チームが政治的や金でゴタゴタして前に進まないのを感じて来たけど
今回の件で日本も似たようなもんになってしまった
463: 2018/05/01(火)22:01 ID:rbT7LTNp0(1) AAS
>>446
ぶんぶんぶん
はえがとぶ
464
(1): 2018/05/01(火)22:01 ID:x1cOAt7x0(3/3) AAS
>>436
スポンサーはアディダスだけじゃないから
結局元締めになるのは電通出身の副会長よ
465: 2018/05/01(火)22:02 ID:Mpw14MwX0(3/6) AAS
吉田麻也クラスがもう一人入れば守りに偏った布陣もありなんだけど
466: 2018/05/01(火)22:02 ID:XVPVJQlc0(2/9) AAS
>>446
無理だ
体力が持たん
サッカー選手はあんま持久力ないで
467: 2018/05/01(火)22:02 ID:WIgpILJw0(1) AAS
中西のくせに、まともなこと言ってるのは評価する。
この内容をメディアでも言ってるんだよな?

お前、ハリル解任直後に各メディアに出て
「どうやら伝家の宝刀(ポーズ付き)が無いことわかったのが解任の原因」って
gmみたいな持論をドヤ顔で垂れ流したんだから責任取れよ。
468: 2018/05/01(火)22:02 ID:rLzFPt/N0(10/14) AAS
田嶋「ハリルは外国人、もう二度と会わないんだからいいじゃないか」
469: 2018/05/01(火)22:02 ID:NwwSoatg0(17/23) AAS
>>453
問題は無謀に仕掛けてカウンターを食らい続けて後ろの選手が死にかけること
470
(1): 2018/05/01(火)22:02 ID:Mn7oJnar0(2/2) AAS
もう代表はガン無視で地元のクラブだけ応援するわ
キリンやアディダス以外の選択肢はいくらでもあるしな
471: 2018/05/01(火)22:03 ID:XVPVJQlc0(3/9) AAS
>>470
お前は素直に韓国を応援してれば?w
472
(2): 2018/05/01(火)22:04 ID:3uCe98L00(7/10) AAS
>>458
日本にそんな芸当できると思ってんの?
オシム時代を例に上げると中村俊輔と中村憲剛と遠藤がいたからある程度回せたけど
今この三人レベルでパス上手いやつなんて一人もいないじゃん
そもそもザッケローニ時代だって遠藤一人いないだけでパス回らなかったのに
今パス回そうなんて言ったって大きく展開できるやつも縦通せるやつもいないのにできるかよ
473
(2): 2018/05/01(火)22:04 ID:labCTVgY0(1/11) AAS
今回日本サッカー協会は叩かれて然るべき事を為出かしたんだけど
最悪というかな事に、見事に雑魚グループに入ったから、苦しみながらもGL突破しちゃう可能性の方が高いんだよなー
そうすれば大抵の人間は掌返しで賞賛する。解任は正しかったという論調になり、また4年後も直前で監督解任とか起こる事になる
でも、それも『あの時突破出来たから今回も正しい判断なんだろう』って論調で、誰も責めなくなる
まぁ、それも一時的なもので
長い眼で見たら日本サッカーにとってもマイナスな事なんだけどな。元々余り無かったけど今回突破したら益々日本代表興味なくなるわw
474
(1): 2018/05/01(火)22:04 ID:xw5F38BP0(1/9) AAS
ハリルをマネージメントはアディダスやキリンががスポンサーしてたよね
そっちとコミュニケ―ションで揉めたんじゃないの
1-
あと 528 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s