[過去ログ] 【将棋】羽生善治竜王が名人挑戦権獲得 奪取ならタイトル通算100期の大偉業 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31
(2): 2018/03/21(水)23:08:16.07 ID:0YixlwtP0(1) AAS
タイトル100期なら国民栄誉賞もあるな
140: 2018/03/21(水)23:18:38.07 ID:qCllaUx30(1) AAS
凄い羽生さん。将棋界のフェデラーだな
266
(1): 2018/03/21(水)23:32:37.07 ID:g5anMO990(2/4) AAS
AA省
302: 2018/03/21(水)23:36:55.07 ID:wAkW1ckq0(5/6) AAS
>>243
阿久津は前回見事に全敗降級したんだが
323
(7): 2018/03/21(水)23:39:55.07 ID:mneWN+Dj0(4/5) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
419: 2018/03/21(水)23:51:56.07 ID:NhOiLN7M0(1) AAS
>>61
これすげえなマジで、勝負師の生の感情を見られることそうそうない
443: 2018/03/21(水)23:54:22.07 ID:dufgursZ0(3/3) AAS
>>397
奥さんによるネット経由かなw
451: 2018/03/21(水)23:55:57.07 ID:a7ybE+C7O携(3/3) AAS
>>324
三段リーグがなかった時代と今は比べられんよ
藤井はリーグ参加まで半年近く待たされてるし
554
(1): 2018/03/22(木)00:11:22.07 ID:3Q2HfBQs0(1) AAS
遠山雄亮 @funnytoyama

羽生竜王は、A級プレーオフの豊島八段戦も稲葉八段戦も、同じ玉形で戦っていました。

この形は将棋AIが好きな形で、それを取り入れているのかも。
そうだとしたら恐るべき柔軟性だ。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
773: 2018/03/22(木)01:03:16.07 ID:pa3FnSQm0(2/2) AAS
九段戦はともかく十段戦は到底ビッグタイトルとは呼べなかったよ
設立時点から名人以外の他タイトルと同等の扱い
後身の竜王に実(賞金)はあっても名(昇段)がしばらく伴わなかったのを見れば分かる
976: 2018/03/22(木)02:12:49.07 ID:yDIo6vtn0(3/4) AAS
>>975
いやすげーよ。
977: 2018/03/22(木)02:13:06.07 ID:fQUdy2MJ0(8/9) AAS
>>965
しかし、高勝率維持していたら
タイトルを持っていたら防衛する確率が高いということだからね
聡太だって人間だから、そりゃ負ける
でも、聡太が番勝負で連敗して負け越すということは考えにくい
つまり手に入れたタイトルを易易と手放す事は少ないと思う
そうしてタイトルの保持数を少しづつ増やし
複数のタイトル保持を長期間にわたって継続するのではないかと予想する
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.211s*