[過去ログ] 【将棋】羽生善治竜王が名人挑戦権獲得 奪取ならタイトル通算100期の大偉業 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521: 2018/03/22(木)00:04 ID:4hdR0qAG0(1) AAS
これはもう確実に100期名人やるね
522: 2018/03/22(木)00:04 ID:GgPzuDxt0(3/18) AAS
>>513 羽生善治杯の創設とかね。
そのタイトル戦?に羽生本人が出場してもいいのか
という問題はある。(笑)
523(4): 2018/03/22(木)00:05 ID:pYkUXvNk0(1) AAS
羽生はケンシロウみたいだな
癖のある相手には時々負けるけど、戦った相手の技は全部使える
他の棋士は強いって言ってもシンとかサウザーとかファルコとかそんな感じ
一過性のライバルに過ぎない
唯一全盛期森内だけはラオウみたいだったが
524(1): 2018/03/22(木)00:05 ID:XnQ6brAg0(1) AAS
>>516
JSと同居してるらしいよ
525: 2018/03/22(木)00:05 ID:2Djpta8U0(1) AAS
>>455
加藤も谷川も羽生も三段リーグが無い時代だし比較されてもなあ
526: 2018/03/22(木)00:05 ID:7dcZRVA10(1) AAS
藤井が出てきてやる気が復活してそう
527: 2018/03/22(木)00:06 ID:9zUCc5nL0(1/9) AAS
>>520
ノンスタイル井上
528: 2018/03/22(木)00:06 ID:6OwXX7R+0(1/4) AAS
ちょっと緩手指したら-3800になるまで咎められたでござる
529: 2018/03/22(木)00:06 ID:dcLfBPXF0(1/2) AAS
>>500
本因坊みたいに、獲得者は羽生某を名乗るのか
530(1): 2018/03/22(木)00:06 ID:3MbqbbpNO携(1) AAS
7大タイトルばっかり注目されるが
NHK杯4連覇20連勝も正気の沙汰ではないな
531: 2018/03/22(木)00:06 ID:f1hOA9po0(2/2) AAS
>>523
北斗の拳はよく知らないが、何となく分かった
532: 2018/03/22(木)00:06 ID:jBy06+MW0(1) AAS
力の差あるすぎてかるくドン引き
533: 2018/03/22(木)00:07 ID:oXF3Mcfn0(2/2) AAS
>>524
な、なんだってーーーくそーーーうらやましい><
534: 2018/03/22(木)00:07 ID:GgPzuDxt0(4/18) AAS
>>440
そのプレッシャーすごい重圧だよ。
はねのけるのが大変。谷川は一度は
おしのけたが翌年は4連敗して7冠達成させてしまった。
「7冠!7冠!」と耳にするたびに「谷川負けろ」と
言われているのと同じことだからな。きついわ
535: 2018/03/22(木)00:07 ID:lMawn+R80(2/2) AAS
>>530
唯一の名誉NHK杯だしな
536: 2018/03/22(木)00:07 ID:oDvUjKQ00(1/5) AAS
藤井君が最短でA級になるのは後4年か〜
羽生さんと名人戦で対戦してほしいが、私の夢ですが。
537: 2018/03/22(木)00:07 ID:3Ej0AggW0(1) AAS
藤井くんはまず名誉NHK杯を取ってしまった方がいいんでないの
早指しは瞬発力がある若いうちにちゃっちゃとやってタイトル戦は10代後半からでも十分遅くないと思うんだけど
538: 2018/03/22(木)00:07 ID:HE94is8h0(1/5) AAS
>>450
あのって言うほどたいしたもんじゃなかったよ。特に文句もないけど。
部屋番号がちょっとわかりにくかったくらいかな
フォーシーズンズ外れてどう変わったかは知らんけど
539: 2018/03/22(木)00:07 ID:utOKxQN80(2/4) AAS
羽生被害者の会代表ってモテ光だろうな、次がタニー。
モテは30期、タニーは20期はタイトル多く取れてたはず。
540: 2018/03/22(木)00:07 ID:HsQ6kEe40(1) AAS
3/22 王座二予 糸谷vs藤井聡
Abema 井出,青嶋,金井/竹部,和田
ニコ生 郷田/貞升
3/27 王位L 羽生vs谷川
Abema 未定
ニコ生 未定
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s