[過去ログ] 【音楽】中島みゆきと桑田佳祐が芸能界で40年生き残ってきたワケ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151
(2): 2018/03/13(火)00:02 ID:H5ND3RK/0(1/7) AAS
麦の唄 合唱
動画リンク[YouTube]

地上の星
動画リンク[YouTube]

時代
動画リンク[YouTube]

真の名曲かどうかは、合唱曲で聴いてみればかわる。中島みゆきの曲は、名曲ばかりだ。
792: 2018/03/13(火)08:55 ID:H5ND3RK/0(2/7) AAS
>>767
世の中には、歌が上手いとか楽器がひけて演奏が上手い奴なんてゴロゴロいるが
売れるのは一握りだしな。
歌が上手いとか楽器が上手に弾けるからと言って、売れるなら。音大出身の人は金に困ることがないはずだし。

 
832
(1): 2018/03/13(火)09:31 ID:H5ND3RK/0(3/7) AAS
日本の音楽は、歌謡曲だ歌謡曲だと言う自称音楽通がいるけど。
いままで、歌謡曲を馬鹿にする人間で音楽のセンスがいい人間にあったことがない。とくに、自称音楽通の洋楽リスナーは、歌謡曲を馬鹿にするが皆揃いも揃って
音楽のセンスが悪い。100人いたら、100人とも音楽のセンスが悪いと言い切れる。
こう書き込むと、海外の十代はレベルが高いとか日本にはこのレベルは中々いないとかこの歌レベルが高いから聴けみたいな
感じで反論として、動画を張り付けてくるが、これまた趣味が悪い音楽ばかりでな。前に、俺が書いた書き込み。
なぜ、俺の意見に反論してくる
自称音楽通の洋楽リスナーは音楽の趣味が悪いんだろうね。言葉、詩から何かを感じとる感受性が乏しいんだろうね。
837: 2018/03/13(火)09:34 ID:H5ND3RK/0(4/7) AAS
中島みゆきの曲は、詩の世界観が現れてていいよね。歌謡曲こそ、最強の曲だよ。俺の意見に反論してくる自称音楽通の洋楽リスナーは、言葉、詩から何かを感じとる感受性が乏しいんだろうねきっと。以前、俺が書いた書き込み。

>>ビルボード100 2017
動画リンク[YouTube]

去年のビルボードの年間売り上げ100だが。スゲーくだらねえ曲しかねえな。こんな、くだらねえ曲しか聴かない奴が
邦楽は〜とか洋楽のレベルは高いとか言ってるのか。邦楽って民謡から雅楽、合唱と幅広いんだがな。たまに、洋楽最高とか言ってこっちに喧嘩を売ってくる人間がいるんだが、そういう人間に限ってくだらねえ曲を聴かないのな。そういう奴が喧嘩を売るために張り付ける動画で
センスがいい曲だったためしがない。
歌謡曲を馬鹿にする人間ほど、音楽のセンスがないね。
841: 2018/03/13(火)09:39 ID:H5ND3RK/0(5/7) AAS
中島みゆきの糸は、たしか天理教の御曹司の結婚式とために書いた曲なんだよね。
縦の糸は私とか、抽象的な言葉が出てくるね。
864: 2018/03/13(火)09:56 ID:H5ND3RK/0(6/7) AAS
動画リンク[YouTube]

桑田佳祐のヨシ子さんは、変な曲だけど妙に中毒性があるな。よくも悪くも桑田佳祐しか歌えない曲だね。
918
(1): 2018/03/13(火)10:25 ID:H5ND3RK/0(7/7) AAS
中島みゆきの曲は少なくとも50年は残るだろう。それどころか、22世紀になっても歌われてる曲かもしれない。
日本は、カラオケ文化と言われるがカラオケを馬鹿にする人間は歌が何かの本質を理解してない。歌っていうのは、その字の通り口から口へと伝えてられるんだよね。歌を耳で聴いてその歌を歌う、むたその歌を聴いた人が歌う。そうやって口へと口へと伝えられるのが歌。
たがら、意外とダンスミュージックの曲とかは残らない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.374s*