[過去ログ] 【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493: 2018/03/11(日)16:12 ID:VOlnvw+80(3/5) AAS
へんな奴って自己紹介かよwカワイイねw
494
(1): 2018/03/11(日)16:12 ID:sj2jZy+p0(89/118) AAS
サカ豚「テレビと新聞とYahooとGoogleとJリーグと少年マガジンとポドルスキはサッカーの敵」
495: 2018/03/11(日)16:12 ID:jDcQ8hNy0(8/18) AAS
野球アンチというのはテレビ中継による延長とか延期に対する反発だが
今どきテレビなんて誰も観ないからな
496: 2018/03/11(日)16:13 ID:RxnNDiAN0(1) AAS
どっちもどっちじゃJリーグの発展はないよ
まあ、代表がメイン、Jリーグはおまけじゃ発展しようがないけど。しかも代表のメインは海外組。これじゃあね。
逆なんだよね発想が。軌道修正を願うのみ
497: 2018/03/11(日)16:13 ID:jDcQ8hNy0(9/18) AAS
アンチ野球を取り込む戦略そのものの崩壊だろうな
20代の落ち込みがそれを表してる
498: 2018/03/11(日)16:14 ID:sj2jZy+p0(90/118) AAS
おいおいおいサカ豚また負けたのかよ
499: 2018/03/11(日)16:15 ID:UxdyOHfj0(2/4) AAS
サカチョンはなぜJ観戦をしないのか
そんなに芸スポから出るのが怖いのかな
500: 2018/03/11(日)16:15 ID:OeZ6AqSM0(20/22) AAS
むしろ日本すごいできる競技がアンチサッカーを取り込んでるwww
雑魚スポーツあかんかー
501: 2018/03/11(日)16:15 ID:sj2jZy+p0(91/118) AAS
サカ豚が信じられるのは視スレだけ
502: 2018/03/11(日)16:15 ID:KlmFLKDu0(7/9) AAS
清宮幸太郎 空三振、空三振、見三振、空三振 .000(15-0)
2chスレ:livejupiter
503: 2018/03/11(日)16:16 ID:sj2jZy+p0(92/118) AAS
サカ豚さんどんどん梯子外されていくのほんとすこ
504: 2018/03/11(日)16:16 ID:vmFEIEVH0(3/3) AAS
>>461
お前毎日いるよねw怒りのコピペラッシュマンだろ?
505
(1): 2018/03/11(日)16:16 ID:OeZ6AqSM0(21/22) AAS
今の時代ホルホルできないとあかんわ
人気ランキングもみんな日本すごいの人らだしww
雑魚サッカーが入るわけがないw
506: 2018/03/11(日)16:17 ID:sj2jZy+p0(93/118) AAS
DeNA公式ファンクラブ会員が買収前の13・6倍に
外部リンク:www.daily.co.jp
507: 2018/03/11(日)16:17 ID:S91Q/tLT0(1) AAS
サカ豚が気の毒になってきた
人生を捧げた芸スポでも負けるんだぜ
508: 2018/03/11(日)16:17 ID:sj2jZy+p0(94/118) AAS
まじでJリーグっていつのまにか開幕してて、知らないうちに終わってるよな
509: 2018/03/11(日)16:18 ID:KlmFLKDu0(8/9) AAS
>>505
こういう事かな?

清宮幸太郎 空三振、空三振、見三振、空三振 .000(15-0)
2chスレ:livejupiter

【野球】大谷の打撃レベルはメジャー級にあらず?米スカウト断言「彼は高校生みたいなもの」★2
2chスレ:mnewsplus
510: 2018/03/11(日)16:18 ID:sj2jZy+p0(95/118) AAS
サッカーはメディアごり押しの象徴
511
(1): 2018/03/11(日)16:19 ID:sj2jZy+p0(96/118) AAS
サッカーって数字とか客観的データが少なすぎて大人が観戦しててキッツイ
大人が見るもんじゃなく子供がやるもんだわ
ドッジボールと一緒
512: 2018/03/11(日)16:20 ID:sj2jZy+p0(97/118) AAS
Jリーグが公式に野球ファンの方が多いって発表してるのに認めないのほんと見苦しい
1-
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s