[過去ログ] 【フィギュア】13歳トルソワV、女子初2度4回転ジャンプ決めた! 山下真瑚3位、横井ゆは菜6位、紀平梨花8位…世界ジュニア選手権★2 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197
(2): 2018/03/11(日)14:14 ID:nhiZI/8N0(1/23) AAS
>>72
この子のコーチのメソッド的には3Aは難しいだろうなとは思う
思いっきり腕を振って回転力つけて跳ぶジャンプだから
それが効かない前向き踏切で跳ぶアクセルは難しいだろうなっていう
シニアのトップ男子でもアクセル苦手は結構いるけど、前向きに踏み切るのはかなり恐怖なんだと
日本女子の白岩さんは、絶叫マシンに乗って2Aに対する恐怖心を克服しようとしてたw3Aじゃなくて2Aで
まあ女子で複数の4回転跳べたら、3Aはいらないんだけどね
アクセルジャンプは必須だから、2A跳べれば無問題
この子はまだ若くて小さいから、今後どーなるのかは知らん
203
(1): 2018/03/11(日)14:18 ID:nhiZI/8N0(2/23) AAS
>>160
安藤さんも回転の速さで跳んでたね、若くてまだ細かったからね
ただ、あれは旧採点時代だったからの認定で、今なら回転不足・・・
あの時代にあのジャンプを跳べてたのは凄いことだけど
トルソワは、新採点で初めて4回転認定された女子選手・・・可愛い化け物
215: 2018/03/11(日)14:26 ID:nhiZI/8N0(3/23) AAS
>207
金髪は柔らかくて細くて軽いんだよ
220
(1): 2018/03/11(日)14:28 ID:nhiZI/8N0(4/23) AAS
>>214
難易度的には当然、4回転>アクセル
ただ、アクセルは他のジャンプと違って前向きに飛ぶから
苦手な選手も結構多いってこと
安定感のあるメドベージェワやザギトワも2Aで結構ミスってる
あの強いキムヨナさんも3A練習してたけど、結局練習でも成功したことはなかった
224: 2018/03/11(日)14:31 ID:nhiZI/8N0(5/23) AAS
>>208
ジュニアではダメだけど、シニアでは女子も単独3AをSPで跳べるから
3Aがあればかなりアドバンテージなのは確か
でもなーーーあのコーチのところはアクセルはそんなに・・
まあトルソワならいけるかもしれないけど
229: 2018/03/11(日)14:34 ID:nhiZI/8N0(6/23) AAS
ロシアはエテリ組以外も凄いよね
才能があれば、家が裕福じゃなくても国の援助で育成できるからな
ステートアマだよね・・・日本じゃシステム的に無理
233
(1): 2018/03/11(日)14:35 ID:nhiZI/8N0(7/23) AAS
>>228
日本男子は羽生宇野以外は結構厳しいよ
ジュニア世代は結構やばい…須本君頑張ってるけど、ノーミス勝負なら台乗りできない
237: 2018/03/11(日)14:38 ID:nhiZI/8N0(8/23) AAS
>>232
オーサーは賢いから、こりゃ無理思って早く見切りつけたんだろうね
そして別の戦略に切り替えた
エテリは、ジャンプ後半固めとか戦略もあるけど
基礎点勝負でも圧倒的だし、更に遂行力も・・・あそこはマジで怪物養成所
男子そ育てるのはなかなか大変そうだけど
253
(1): 2018/03/11(日)14:51 ID:nhiZI/8N0(9/23) AAS
>>249
更にスタイル良くて小顔の可愛い高士郎がいるぞ
草太も羽生より小顔で今や身長も上回ってるし男前だ
でも、二人とも怪我がなあ・・・
254: 2018/03/11(日)14:53 ID:nhiZI/8N0(10/23) AAS
>>251
ソチで個人のメダルは取れなかったけど
金候補言われたリプニツカヤもシニア上がりたての15歳だった・・
トルソワちゃっは次の五輪で17歳・・・それまで持つかどうかはわからぬ
283
(3): 2018/03/11(日)15:24 ID:nhiZI/8N0(11/23) AAS
>>269
甘やかされてるように感じるのは、アンチ感情じゃない?
実際のところが何もわからないのに、そーゆーことが言える神経がわからんな
298
(1): 2018/03/11(日)15:36 ID:nhiZI/8N0(12/23) AAS
>>285
実際、羽生がいるとメディアとか期待がそちらに集中するから言ったんでしょ
宇野は「自分を目標にする選手はいないと思う」とかも言ってたし
良くない感情を持ってる人は、何を聞いても嫌味や甘えに聞こえるんだろうなあ
そんな自分をおかしいと思ったことは・・・ないんだろうなあw
301
(1): 2018/03/11(日)15:39 ID:nhiZI/8N0(13/23) AAS
>>287
日本はフィギュアが人気だから、テレビ放送もあるし広告打つ企業も多いからねえ
世界選手権なら、昔から広告出してるフランス企業もあるけど・・・
399
(1): 2018/03/11(日)17:54 ID:nhiZI/8N0(14/23) AAS
若くて小柄だから回転速度で跳んでるのはわかるんだけど
トルソワの4回転で驚いたのは、助走の短さ
さすがに繋ぎ入れて跳べるほどではないにしろ
あの助走の短さは男子でもまずいない
そして後半に3Lz,3F2回ずつの7トリプル普通に決めてる
4回転2種が無くても最高難易度だという・・・
成長したら厳しいかもだけど、13歳で恐ろしすぎるわ
412: 2018/03/11(日)18:02 ID:nhiZI/8N0(15/23) AAS
>>404
フィギュアのジャンプやスピンは細くてまっすぐな軸が必要だから
特に女子は子供のうちが有利・・体重も軽いし
男子の上位も細くて肩幅の狭い選手が昔より増えてるし・・筋力は必要だけどね

トルソワがシニアに上がれるのは来々季からなんだよね
それまであのレベル維持してたら凄いな
418
(1): 2018/03/11(日)18:05 ID:nhiZI/8N0(16/23) AAS
>>408
日本でロシアや中国みたいに選手に肩たたきしたら人権問題・・・
つーか、日本は圧倒的に練習環境が悪いから、そこ何とかして欲しいなあ
韓国よりリンクが少ないし、選手専用リンクは2つくらいしかないという
437
(1): 2018/03/11(日)18:25 ID:nhiZI/8N0(17/23) AAS
>>427
エテリ組はとにかく難しいことやらせてる感じ
繋ぎに普通にバックスパイラルでもいいのに、あえてのシャーロットて感じだし
464: 2018/03/11(日)19:05 ID:nhiZI/8N0(18/23) AAS
旧採点時代に4回転に挑んで試合で跳んでた女子は
安藤やボナリーといったバネのあるタイプ
今の4回転ジャンパーはちょと違うよね・・・ゲーブルタイプが多いというか
トルソワもパワー型ではないような・・でもパワフルなんだろうけど
471: 2018/03/11(日)19:12 ID:nhiZI/8N0(19/23) AAS
いずれにせよ、先人の苦労があるから、若手世代育成の参考になるんだよね
トルソワはその集大成て感じ
ただ、スピンはあんまり得意じゃないみたいwちゃんとレベル取れてるのは偉い
489: 2018/03/11(日)19:35 ID:nhiZI/8N0(20/23) AAS
2012年にGG銀までは雨女子の台乗り多かったのにね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s