[過去ログ] 【将棋】藤井聡太六段が13連勝!竜王戦の連続昇級で七段昇段へあと2勝 ★2 (952レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): muffin ★ 2018/03/02(金)01:14:04.64 ID:CAP_USER9(1) AAS
将棋の中学生棋士・藤井聡太六段(15)が3月1日、竜王戦5組ランキング戦で阿部隆八段(50)に勝利し、連勝を「13」に伸ばした。同組の
準々決勝進出を決め、決勝進出が条件となる「七段昇段」まであと2勝と迫った。
藤井六段は昨期、竜王戦6組のランキング戦で優勝。本戦トーナメントの1回戦では増田康宏五段に勝利し、史上最多の29連勝を達成した。昇級して
迎えた今期は、決勝に進出した時点で、七段への昇段条件の1つ「「六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝」をクリアするため、
七段昇段となる(四段時に6組から5組に昇級でも、連続昇級に含まれる)。
竜王のタイトルは昨年「永世七冠」を達成した羽生善治竜王(47)が保持。藤井六段が挑戦するには、5組で優勝し本戦トーナメントに出場、決勝で
挑戦者決定三番勝負を勝ち抜く必要がある。竜王のタイトルを獲得した場合、既に七段になっている藤井六段は、八段の昇段規定「竜王位1期獲得」も
クリアし、八段になる。
藤井六段の2017年度の成績は、3月1日時点で69局58勝11敗、勝率0.840。年度をまたいで達成した29連勝を加えて4部門すべてで
全棋士トップの成績だ。
省4
34: 2018/03/02(金)01:48:33.64 ID:qBH9XEUo0(1/2) AAS
>>27
高1で九段とかwww
240(2): 2018/03/02(金)06:42:47.64 ID:kEQzUS0D0(1) AAS
3月のライオンで、棋士って命削ってますとか孤独とか難聴とかそういうイメージだった
現実の藤井くんはただの将棋大好き少年でわろた
437: 2018/03/02(金)08:46:33.64 ID:vaq51bMJ0(3/3) AAS
>>432
行くよ
東大医学部だ
446: 2018/03/02(金)08:56:28.64 ID:/hSpotJl0(1) AAS
>>441
これでスレ立たないかな
529: 2018/03/02(金)11:03:20.64 ID:kC0WDf+r0(6/8) AAS
藤井君からしたらもう少し楽しませろよってぐらいかもな
名人にも竜王にもあっさり勝っちゃうんだからな
602(1): 2018/03/02(金)12:13:50.64 ID:l4GfdhSh0(1) AAS
>>599
確か、中原名人も中卒
768(2): 2018/03/02(金)21:12:00.64 ID:rZfOdspAO携(7/9) AAS
>>761
だから名人への道のりが一番厳しいんだよ…
一歩一歩昇級しても、
TOP10のA級総当たりで首位取って初めて名人に挑戦出来るんだから…
中学生棋士の渡辺ですら名人挑戦一度も無い厳しい世界だ。
ひふみん谷川羽生は名人になったのは内緒だけど…
931(1): 2018/03/05(月)09:29:37.64 ID:C7Hi2QjS0(1) AAS
>>929
正直なところアマ三段の力があれば
日本人と日系のいない国際大会なら10連覇くらいは楽勝
女はカロリーナが日本まで来て女流プロになったけど
男のレベルがそこまで到達する日は永遠に来ない気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s