[過去ログ] 【将棋】藤井聡太六段が13連勝!竜王戦の連続昇級で七段昇段へあと2勝 ★2 (952レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303
(2): 2018/03/02(金)07:12 ID:+VI9Eg3n0(1/4) AAS
羽生を超える棋士なんて永遠に現れないと思ってたけど
藤井は唯一可能性のある棋士やな
304
(1): 2018/03/02(金)07:13 ID:pbA30iRa0(21/25) AAS
>>258
疑いたくはなるな。スマホ持込不可になったとたん、これだもん。
305: 2018/03/02(金)07:13 ID:rU8kg2Tl0(16/25) AAS
>>295
あらら

悔しいからって開き直ってIDも変えずに
まったく同じ文章書いちゃってるよ

そろそろ都合のいいルーターでID変えなくていいのか?羽生アンチ国民栄誉賞くん
306
(1): 2018/03/02(金)07:14 ID:Rn72iWC90(1) AAS
また安倍がしゃしゃり出てきそう
感激したとかいって
307: 2018/03/02(金)07:15 ID:rU8kg2Tl0(17/25) AAS
>>304
羽生アンチ国民栄誉賞くん
バレバレの自演しちゃだめでしょ
308
(1): 2018/03/02(金)07:15 ID:4LtYbnMF0(4/4) AAS
>>302
若い頃の五段時代の羽生さんにNHK杯で負けた大山名人や中原名人はみっともないの?
309: 2018/03/02(金)07:15 ID:esmoUvIJ0(1) AAS
最年少竜王待った無し?
310: 2018/03/02(金)07:15 ID:pbA30iRa0(22/25) AAS
>>303
先崎みたいになるかも知れないけど。それは解らん。

藤井が凄いのはそうなんだろうけど、でも、他の棋士がみっともなさすぎ。
311: 2018/03/02(金)07:16 ID:eeeb8cnL0(1) AAS
>>73
バランス感覚かな
受けは前から大山名人を思わせるところがあったけど
最近は中原名人のバランス感覚も出てきてるような
312: 2018/03/02(金)07:16 ID:yufEd6pG0(1) AAS
>>295
みっともない人ばかりなんだから、君が挑戦して勝てば年間数千万手に入るぞ?
頑張ってみたら?
313: 2018/03/02(金)07:17 ID:yxY4Rhi90(1) AAS
昔ならこの世で最も将棋に詳しい人=プロ棋士って事実や価値観があって有り難みや存在感も出せたんだけど今はそれがフリーの将棋ソフトに置き換わってしまってるっていうのがね…
年配者の価値観は知らないけど将来的には暗算名人に計算を依頼するより手持ちの電卓でええやん!みたいになってくと思う
あと現状ではソフトは将棋を素人に教える事は出来ないから指導者や解説の需要は当分ありそう
今後は勝負として観客を楽しませるエンタメ要素も問われるんだろうな
314: 2018/03/02(金)07:17 ID:+VI9Eg3n0(2/4) AAS
>>306
室井佑月か、お前(笑)
そう言う室井の特殊学級知障顔が思い浮かぶ低知能のクッサいレスはいらんから
315: 2018/03/02(金)07:18 ID:6egoOB7i0(1/2) AAS
>>3
とても中学生の将棋とは思えない指し回しだよな…。貫禄があるわ。
316: 2018/03/02(金)07:20 ID:Ku/l0k1j0(1) AAS
>>303
「越える」の定義によるんじゃね
317
(1): 2018/03/02(金)07:20 ID:5MmgXypa0(1) AAS
この若さでこの強さは認めるしかないよなぁ

俺が藤井と同じ年齢の時には既に色気付き女のケツばかり追いかけてたのを考えると、お恥ずかしい限りですわw
318
(1): 2018/03/02(金)07:20 ID:AcQzHfMv0(1) AAS
こらまた、国民栄誉賞やらんとな。
そのうち、毎場所の優勝力士、野球チーム、サッカーチーム、メダリストにあげるようになって、
国民総栄誉賞になるな。
319: 2018/03/02(金)07:21 ID:6egoOB7i0(2/2) AAS
>>298
この前の朝日杯の決勝がそうだったよな…。ありゃ凄いわ…。
320: 2018/03/02(金)07:21 ID:CeT1BeC70(1) AAS
>>44
世界にはチェス系ボードゲームはたくさんあるから
競争は激しい
321
(1): 2018/03/02(金)07:22 ID:TZ13d1bf0(1/2) AAS
>>8
棋士棋士アンアン
322
(2): 2018/03/02(金)07:22 ID:pbA30iRa0(23/25) AAS
>>308
個人的にはそう思ったね。
しかし、大山名人は年齢的に仕方なかったとしても、中原名人はその後羽生を負かしたからね。谷川さんも。

非公式も含めて、名人やタイトルホルダーがこぞって羽生に連続で負けるまでではなかっただろ。
田中寅彦は羽生に勝ってたしね。
1-
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s