[過去ログ] 【西岡千史】羽生結弦などの「ゆとり世代」が黄金世代になった理由 ゆとり教育については、第一次安倍政権で見直しが叫ばれ… (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826
(2): 2018/02/24(土)23:14 ID:Dw2EdwYO0(1/7) AAS
才能が有り目標をもって努力を惜しまない奴に暇な時間を与えれば伸びるのは当たり前
ただ、そんな奴は極一部で普通の人間に暇を与えても怠けるだけだ
867
(1): 2018/02/24(土)23:23 ID:Dw2EdwYO0(2/7) AAS
>>859
努力しない人間のケツを叩くのが教育だろ
876
(1): 2018/02/24(土)23:27 ID:Dw2EdwYO0(3/7) AAS
>>871
アメリカだろうがドイツだろうが喜んでるだろ
お前の言う先進国ってどこだ?
904
(2): 2018/02/24(土)23:33 ID:Dw2EdwYO0(4/7) AAS
>>888
一人一人性格ってのがあるから
こうすりゃみんなうまくいくってのはねえな
ただ、基本ほっときゃ怠ける奴の方が多い
そう言うのは学校で宿題だ受験だとケツを叩いてやらにゃだめだろ
その上で一人一人に合わせるのは親の仕事で、他人がどうこう言っても仕方ない
933: 2018/02/24(土)23:41 ID:Dw2EdwYO0(5/7) AAS
>>921
理想的ではあるが一人一人性格や資質が違うんだから
公共教育でそれをやろうとすりゃあ、教師がいくら居ても足りん
ある程度、ひとまとめにしての押し付けが必要
その先は親の役目なんだよ
941
(1): 2018/02/24(土)23:44 ID:Dw2EdwYO0(6/7) AAS
>>920
公共教育に求めるのは酷なんだよ
資質や性格を見抜いて最善の教育をなんてのは親がやらなきゃ
978: 2018/02/24(土)23:55 ID:Dw2EdwYO0(7/7) AAS
>>961
切り捨てを是とするかどうかだな
切り捨てられた奴もその後日本で生きていくわけだし
結局、誰かが面倒を見らなきゃならん
それを考えると、無理やりでも最低限の学力をつけてやるのが公教育の役目だと思うね
その先は、親が各家庭で思い通り育ててくださいってのがベストだと思うぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s