[過去ログ] DAZNのCEO「プロ野球の放映権料は言えないがJリーグ(10年2100億円)の方が高かった」スカパー!25万人解約、スポナビ終了でDAZN「1強体制」へ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592
(1): 2018/02/20(火)14:12 ID:ADTjwhkW0(1/16) AAS
>>542
野球は球団が記者の移動費や宿泊費やメシ代負担してるからな
接待みたいなもんよ
報道してるのはその見返り
605: 2018/02/20(火)14:16 ID:ADTjwhkW0(2/16) AAS
>>597
んな下らない事やってオールドメディアに媚売ってもあんま意味無いからやらんでしょ
ニュースのスポーツコーナーやスポーツ新聞に大した価値無い
606: 2018/02/20(火)14:16 ID:ADTjwhkW0(3/16) AAS
>>593
ちゃんとしたコンテンツ作れるところなら生き残れるでしょ
それこそネトフリやhuluに売るって方法もあるし
619
(1): 2018/02/20(火)14:20 ID:ADTjwhkW0(4/16) AAS
野球って試合中も別の事してないと暇で仕方ないしな
実況にやたらこだわるのもそれ
643
(2): 2018/02/20(火)14:27 ID:ADTjwhkW0(5/16) AAS
一球団あたり年間1億円前後ってところだろうな
11球団でも総額10億あるかないかか
Jリーグとは2桁ちがうな
652
(1): 2018/02/20(火)14:30 ID:ADTjwhkW0(6/16) AAS
DAZNは外資らしくドライなところあるからねえ
MLBは誰も見てないのか日本語実況も辞めて縮小方向
数年後のNPBもそうなってるかもな
664: 2018/02/20(火)14:34 ID:ADTjwhkW0(7/16) AAS
>>657
それもそうだ
元からいる広島DeNAが一番高くてそれ以外はもっと安いと考えるのが妥当だな
パリーグは新契約結んだみたいだから若干マシかもしれないけど
阪神中日ヤクルトはクソみたいに安そうだ
672
(1): 2018/02/20(火)14:36 ID:ADTjwhkW0(8/16) AAS
>>658
出場試合に関しては日本人がMLBで全然通用してないのが悪いんじゃ・・・
とくに野手
696
(1): 2018/02/20(火)14:42 ID:ADTjwhkW0(9/16) AAS
>>685
そうだっけ?
でもまあMLBで日本人野手が10人ぐらいレギュラーやってれば流せないってことはないんじゃない
NHKBSのチャンネル数なんて知れてるし
705: 2018/02/20(火)14:46 ID:ADTjwhkW0(10/16) AAS
>>700
高く売れないから苦し紛れにやってるだけ
高く売れるもんなら売りたいだろどこだって
717
(4): 2018/02/20(火)14:53 ID:ADTjwhkW0(11/16) AAS
Jリーグにも抜かれたのに纏まれない野球界ってなんなんだろうな
ナベツネ死ななきゃダメなのか
ナベツネ死んでもダメなのかどうなんだろ
724: 2018/02/20(火)15:00 ID:ADTjwhkW0(12/16) AAS
ソフトバンク(親会社)がMXに分不相応なスポンサー料払って
そこから放映権料と言う形でソフトバンク(球団)に金回すとかやってるからねえ
野球の放映権料の実態は闇すぎる
広島もマツダグループが似たような事やってるんだっけ
764: 2018/02/20(火)15:13 ID:ADTjwhkW0(13/16) AAS
>>755
実際あんまり増えないだろうな野球目当ての加入者
DAZNも安いからお試しでやってみるかぐらいの感じじゃねえかな
779
(1): 2018/02/20(火)15:16 ID:ADTjwhkW0(14/16) AAS
>>759
実際にイチローが戻ってきたとしても
大抵の野球ファンはスポーツニュースで見るだけで満足しちゃうんじゃないの
わざわざ試合チェックしようとまでするのは稀でしょ
783
(1): 2018/02/20(火)15:19 ID:ADTjwhkW0(15/16) AAS
>>777
延長しても試合終了まで流せないとかしょっちゅうあったと思うが
904: 2018/02/20(火)16:00 ID:ADTjwhkW0(16/16) AAS
>>903
事実だが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s