[過去ログ] DAZNのCEO「プロ野球の放映権料は言えないがJリーグ(10年2100億円)の方が高かった」スカパー!25万人解約、スポナビ終了でDAZN「1強体制」へ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805: 2018/02/20(火)15:27 ID:PzyH9Q0i0(25/25) AAS
>>801
ドラクエとクソゲーの抱き合わせ商法ダナ・キャラン
806: 2018/02/20(火)15:27 ID:i93wPEBG0(2/2) AAS
>>553
100万人×12ヶ月で年間1200万
月額100円でも12億 1000円でも120億だからキニスンナ
807: 2018/02/20(火)15:27 ID:1JJHn2CC0(1) AAS
そら地方局でも流すくらいなんだから安いだろ
808: 2018/02/20(火)15:28 ID:I/9gu29I0(3/3) AAS
>>785
ソフトバンク(笑)とはやる気も資金力も行動力も違うな
809: 2018/02/20(火)15:28 ID:+PXEMieG0(11/11) AAS
>>801
プレミア=ドラクエ
リーガ=マリオ
やきう=ファミリーロボット
810
(1): 2018/02/20(火)15:28 ID:8OPc4Phj0(1/10) AAS
>>804
独占ってなんか勘違いしてない?
DAZNが独占したのはCS放送だけよ
811
(1): 2018/02/20(火)15:29 ID:3UKqGi8X0(1) AAS
>>725
ラジオで場内音だけって聴衆者はどんな賢者だよw
812: 2018/02/20(火)15:29 ID:9C63DLRv0(1) AAS
野球サッカーどっちがなくなっても日本人は困らない

しょーもない口喧嘩するな

ゴミども
813: 2018/02/20(火)15:29 ID:8OPc4Phj0(2/10) AAS
>>811
ほら、なんか妄想するんだよ
814
(1): 2018/02/20(火)15:31 ID:tyFzS7jS0(1) AAS
>>789
西ヨーロッパはさぞかし野球が強いんだろうなー(笑)
815: 2018/02/20(火)15:31 ID:/qNyPu6j0(1) AAS
西武の付いて無いのは全盛期が全国読売戦TV中継の真っ只中の時代だったからな。
もし秋山 清原 デストラーデが今の時代だったならば大人気球団になってたのは
間違い無い。
ただ関東と言う土地は札幌 仙台 福岡みたいに地域密着型には成りにくいが
唯一成りつつ有るのが横浜DeNAだ。
西武もそれに続いてたんじゃ無いかな。
816
(2): 2018/02/20(火)15:31 ID:cY7cu43e0(1/4) AAS
Jは川渕があほ。
もっと儲かって盛り上げることもできたのに、現実離れした理念先行型でぽしゃった。
817: 2018/02/20(火)15:33 ID:XDfn9Y7a0(1/5) AAS
>>789
野球ファン本当に金出さないからなぁ
818: 2018/02/20(火)15:34 ID:XDfn9Y7a0(2/5) AAS
野球世代落ちぶれすぎだろ・・・
子無し独居老人なのかな
可哀想
819: 2018/02/20(火)15:36 ID:gmCuY4g/0(1) AAS
真面目な話DAZNで野球中継してくれるとして、一回から最終回まで通して見る人何人いるんだ?DAZNはそのあたりのデータびっちり取って数値化するだろうけど、その結果どう判断するかね。
820: 2018/02/20(火)15:36 ID:XDfn9Y7a0(3/5) AAS
野球爺貧困すぎて可哀想
野球選手応援してる場合っじゃねえだろ
生きろ
821
(1): 2018/02/20(火)15:37 ID:6Qc17yqq0(1) AAS
さんざ煽ってた野球ファンがDAZN加入するのかどうかが気になるw
822: 2018/02/20(火)15:38 ID:Aoj4qXwY0(1) AAS
焼豚は基本ジジイだから家にネット環境なくて見れない奴多そう
823
(1): 2018/02/20(火)15:38 ID:ryu7pedE0(4/5) AAS
>>816
プロ野球サッカー部みたいのができるよりは成功してると思うね
今のこの惨状を見る限り
824: 2018/02/20(火)15:39 ID:z22IqDRQ0(1/2) AAS
マスコミ+国民
「Jリーグが放映権で何100億円稼ごうと、我々は相撲の方が大事です!」
1-
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s