[過去ログ] DAZNのCEO「プロ野球の放映権料は言えないがJリーグ(10年2100億円)の方が高かった」スカパー!25万人解約、スポナビ終了でDAZN「1強体制」へ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567: 2018/02/20(火)14:03 ID:jmAZyok90(4/13) AAS
>>556
ダゾンは右肩上がり
金持ちの外人騙されて良かったね

金持ちの朝鮮人は野球という上辺だけ取り繕った不人気レジャーに見事に騙されてしまったなwww
568
(1): 2018/02/20(火)14:03 ID:6O4eeiPb0(1/2) AAS
Jリーグ開幕 2月23日 20時から | DAZN/全試合独占生中継?
外部リンク:watch.dazn.com

独占って書いてるぞ
569: 2018/02/20(火)14:04 ID:1CZBETb60(3/12) AAS
>>559
逆だよ
日本人はスポーツが金になると思ってなかった
実際、Jリーグ以前は野球とゴルフぐらいしかなかったし
でも、日本人だってスポーツに金を払っても観たいという層は確実に存在するし
今後は、もっと増えるのは間違いない
地上波みたいに勝手なチョイスは時代遅れになってるし
興味あるものを金を払っても見る時代になる
570: 2018/02/20(火)14:04 ID:oneSJq5t0(1) AAS
2月16日剛力彩芽さんが出演する国内仮想通貨
取引所 Zaif(ザイフ)のCM放映開始!!

【仮想通貨初心者必見!!】国内取引所 Zaif(ザイフ) の将来性と評価、取り扱い方法をまとめました。【口コミ、問題点も!?】
外部リンク:www.bitmoney.space
571
(1): 2018/02/20(火)14:04 ID:ePCKpQ7O0(5/5) AAS
>>566
既にしたんじゃないの
火棒買うと2,3か月無料視聴とかで
572: 2018/02/20(火)14:04 ID:NWoSWDgw0(2/6) AAS
JリーグのDAZN放映権料と比較するなら
地上波と無料BS込みのプロ野球の分は入れるなよ?

DAZNはそこに一切権利ないからな。
573: 2018/02/20(火)14:05 ID:vP29qzST0(17/29) AAS
>>554
12球団合計したらあると思うが
574: 2018/02/20(火)14:05 ID:6O4eeiPb0(2/2) AAS
野球もサッカーも見る俺なんかは
DAZNで両方見れて普通に嬉しいんだけど
5ちゃんで煽り合ってる連中は何が目的なんだろう?
575: 2018/02/20(火)14:05 ID:PzyH9Q0i0(17/25) AAS
>>568
有料放送だけ独占な
DAZNは無料じゃないだろ
576: 2018/02/20(火)14:05 ID:jmAZyok90(5/13) AAS
豚の遠吠えが気持ちいいなぁ

今日もブヒブヒブヒブヒ負け豚が鳴いてらwww
577: 2018/02/20(火)14:06 ID:V1eCJDAa0(1) AAS
見たいけど見方がよくわからない
578
(2): 2018/02/20(火)14:06 ID:6vRGQRvC0(1) AAS
海外でのビジネスを見てるとパフォームはメディアのシェアを奪うのが目的だと見える
配信事業のDAZNからどう展開するのか素人にはわからんけど
579: 2018/02/20(火)14:07 ID:HMoD42q20(3/4) AAS
>>571
あっもうしたんだ・・・
amazon資本が入れば鬼に火棒だよw
580: 2018/02/20(火)14:07 ID:NbsikXhW0(1) AAS
>>561
その例だと海外のも同じような契約してるんじゃないのって思っちゃうんだけどな

世界は広いとか言うけど囲い込む前に倒れたりしないだろうな
581: 2018/02/20(火)14:07 ID:zE5/mpTE0(1) AAS
放映権料はチームごとで違いそう
582: 2018/02/20(火)14:07 ID:AUmFB4c90(1) AAS
もし12球団そろっても12億にもならんだろう
583: 2018/02/20(火)14:07 ID:aUI8RNQB0(1) AAS
huluで主催試合観れる巨人の方がよくね
584: 2018/02/20(火)14:07 ID:Tm6F4Bzd0(2/12) AAS
俺も底辺だからスポーツが安く見れて嬉しい
暇つぶしにちょうどいい
土日は特に
これがスカパーだと何千円も払わないといけなくなるんだから
ドコモから変えて2千円くらいになったとしてもまだ許容範囲
値上げはやめて
585: 2018/02/20(火)14:09 ID:xX6wT2qX0(1/18) AAS
>>84
そもそもJリーグとプロ野球を比較することが間違い
成り立ちも違うからな

Jリーグは地域密着の独立採算、Jリーグ機構の発言権が強い

プロ野球はオーナー企業の広告塔が基本で、地域密着は地方の球団のみ
NPBは組織としてはあるが、オーナー会議の方が発言権が強い

だから、豚どもの争いは物凄く不毛で時間の無駄
でも豚どもはそれがわかってないんだよねえ、両方の豚は揃いも揃って救いようのないバカだからwww
586: 2018/02/20(火)14:09 ID:vue6Y93D0(1) AAS
価値のないレジャーは安くて当たり前ね(笑)

【プロ野球】驚愕の低視聴率3.7%!それでも続く巨人戦中継の謎 日テレ幹部「早く切りたいが完全撤退すれば仕事を失う人間が大量に出る」★2
2chスレ:mnewsplus
1-
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*