[過去ログ] 【テレビ】母の自己犠牲を描くとなぜ炎上するのか…のぶみ作詞「あたしおかあさんだから」を認知的不協和から考える (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723: 2018/02/07(水)11:59 ID:D5vdsrf90(1) AAS
結婚する前に、相手の価値観を確かめられるいい踏み絵ができてよかったじゃん。
724
(1): 2018/02/07(水)12:00 ID:Gwk7AYWS0(3/8) AAS
>>718
子供が起きてる間は出来ないじゃん
もちろん、休みは子供と遊ばないといけないからゲーセン行きたくても行けない

だからといって子供いない方がいいとか邪魔とかそういう話ではない
725
(1): 2018/02/07(水)12:01 ID:tCTmi6Fc0(2/2) AAS
子供は夫婦で育てるものであって、母の自己犠牲の上に
あるものじゃないから、海外では、こんな歌は有り得ないね。
726
(1): 2018/02/07(水)12:02 ID:H1mtBFMcO携(19/19) AAS
>>681
IDが変わったの?
というかあなたは人に意義をひとつひとつ問わなきゃ
行動を起こせない人だってこと?
727
(1): 2018/02/07(水)12:04 ID:y+zR5UA80(13/38) AAS
>>724
うん、寝てからやったらいいんじゃない?
子供と遊ばないといけないって、子供と遊ぶのいやなの?
ゲーセンのほうに行きたいの?
728
(2): 2018/02/07(水)12:07 ID:Gwk7AYWS0(4/8) AAS
>>727
なんでそんなに攻撃的なのかなあ

子供と遊ぶの大好きだけど、
偶には1人でゲーセン行きたいって思うことすら親失格なのかよ
729: 2018/02/07(水)12:07 ID:juvLBOvP0(1) AAS
おかあさんになれてよかったの一言に想いを込めたつもりでも、それが大勢に伝わらないのなら何の意味もない。
のぶみ自体がおかしいのはSNSや取材を見れば一目瞭然だけど、まず言えるのは、歌詞作りが下手で大勢の共感を得られなかった。
とりあえずこれは事実。
730
(2): 2018/02/07(水)12:08 ID:12v/C1ij0(6/8) AAS
>>720
俺は天才だって告白したんだよw
731: 2018/02/07(水)12:08 ID:HGHnGcNM0(1) AAS
子供からしたらしんどいわ
732: 2018/02/07(水)12:09 ID:y+zR5UA80(14/38) AAS
>>728
行きたかったら行けばいいんじゃない?
自分が子どもなら、親が自分の犠牲になって、行きたくてたまらない
ゲーセンに長いこと一回も行けないなんて、辛いよかえって。
別にのべつまくなしいってるわけじゃないでしょ?
733: 2018/02/07(水)12:09 ID:jwfvHDta0(1/21) AAS
まあ日本の母親は犠牲になりすぎだね
海外の母親は育児家事は
低賃金外国人や学生のベビーシッターに任せて
仕事したり夫婦で映画やコンサートに行ったり適当にやってる
出産も無痛分娩が多い
734: 2018/02/07(水)12:10 ID:y+zR5UA80(15/38) AAS
>>730
本当に2ちゃんにはいろんな人いるねw
でも多くの人は天才ではないからねwお母さんもw
735: 2018/02/07(水)12:10 ID:r9/eSp290(6/9) AAS
この歌に限らず変な歌はいっぱいあるわな
今みんなのうたでやってるクリープハイプの曲も変な歌詞だ
736: 2018/02/07(水)12:10 ID:Gwk7AYWS0(5/8) AAS
子供が小さい頃から絵本と電車が大好きで
電車関係の絵本中心にいろんな絵本いっぱい買って読んだけど、
こいつの絵本は1冊も無かった

>>6の歌詞でNHKに採用されたり、
やたらとTVで取り上げられたりする作家らしいけど、接点なかったなー
737: 2018/02/07(水)12:11 ID:jwfvHDta0(2/21) AAS
>>725
日本には外国人ベビーシッターや介護用メイドがいないから
育児介護がしんどいよ
得に家庭内の女性が犠牲になる
738: 2018/02/07(水)12:11 ID:AgRO8yQ90(1) AAS
やっぱり日本会議カルト宗教右翼がらみかよ
739
(2): 2018/02/07(水)12:12 ID:ZHO38bP20(1) AAS
>>688

いや、ふつうの母親ならこの歌詞には違和感もつよ:
外部リンク:matomame.jp 「あたしおかあさんだから」

子供のためにいろいろやってるのは「おかあさんだから」、なんだよね。
観念的というか、「おかあさん」という役割になったから子供を愛す、みたいになってる(子への目線がほとんどない)。

で、それをえんえん繰り返す……ひたすら「おかあさんだから」と言い聞かせてるようで、
だから<呪い>と言われるわけ。

対極にある詞っていえばこれかなあ(上のレスにもあるけど)。
同じような内容の散文詩だけど、こっちは公開されたとき大絶賛だった:
外部リンク[html]:ameblo.jp 「ママの毎日」
省5
740: 2018/02/07(水)12:12 ID:KhVz5YKB0(13/18) AAS
例えば、お前らの母ちゃんが

「私は仕事も辞めたし、毎朝早起きしてご飯作るし、やりたいこともやらずにお前の為に尽くしたんだよ、お前が居るからね」

って言ってきたらどうする?
母ちゃん小遣い減らすのか?とか、
母ちゃん給料実家に入れろってことか?とか
変な勘ぐりするだろ?w

まあ、そういうことだよ
741: 2018/02/07(水)12:12 ID:hzQgtrC30(5/7) AAS
無償の愛がないやつが母親を名乗るな
742
(1): 2018/02/07(水)12:14 ID:6O5QOdP90(3/3) AAS
>>722
ヨイトマケは確かにそうだよね
ヨイトマケの母親は子どもには何も言わず黙々と日々を生きていたんだろうな
もしかしたら内心は「あたし母親だから」の歌詞みたいに考えてたのかもしれなくともね
きっと母親の美学なんだな、苦労を表にださないって
子どもも空気読める子だとそれを何も言われなくとも察するんだろうな
1-
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s