[過去ログ] 【プロ野球】日本ハム、新球場候補地の北海道北広島市で球場構想を説明[18/02/03] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219
(4): 2018/02/04(日)00:48 ID:N+pvcWe90(1/9) AAS
昨年真駒内から北広島に引っ越しましたので今日のシンポジウムに参加してきました。
●北大教授
・ファイターズは札幌ドームでは生き残れないと考えボールパーク構想に至った。
・北海道経済をマクロ視点でみると某都市の一極集中が大きな課題。
・北広島はボールパーク構想の下でスポーツを市のスローブランドとし、北海道各都市と結ぶスポーツネットワークのハブ化を目指すべき。
・北広島市は国からお金を引っ張る色々な方法が得意。
●日ハム担当者
・今日は奥さんに優しく頑張ってね、と励まされた。
・北海道移転時当初は平日ナイターで1万人を切る事もあった。
・札幌ドームのおかげで我々の成長があったし感謝している。
省12
256
(1): 2018/02/04(日)01:11 ID:N+pvcWe90(2/9) AAS
>>219
●パネルディスカッション
・渋滞対策については、試合終了後に集中しない仕組み、例えばファンの方々が余韻に浸れるような工夫を市と球団側で協議中。
・物理的な面では国や道からも支援を頂き対応する。
・市とJR北海道との協議は続いており、交通分配率を想定した上で、現千歳線を何処まで強化する必要があるのか新駅の設置も含め前向きに検討頂いている。
・最終的な候補地の決定は本社と球団で行うが、しかし、誰と(何処と?)一緒に仕事をしていきたいかが重要だと考える。
271: 2018/02/04(日)01:19 ID:N+pvcWe90(3/9) AAS
>>235
それ、今日北大の教授が危機感を強めてた。
北広島自体は、札幌と共に住宅都市として栄えて来たが、北海道全体が縮退し、それに引っ張られる形で札幌経済も限界に達している、的な
292
(1): 2018/02/04(日)01:30 ID:N+pvcWe90(4/9) AAS
>>278
いや、これはイニシャルも含めた数字って言ってなかった?最初の建築等々が終わったら●
297: 2018/02/04(日)01:31 ID:N+pvcWe90(5/9) AAS
>>292
●千人とか言ってたような…
↑聞き逃した
302: 2018/02/04(日)01:33 ID:N+pvcWe90(6/9) AAS
>>286
でもamazonも北広島に出来たしなぁ
388: 2018/02/04(日)02:16 ID:N+pvcWe90(7/9) AAS
>>349
シンポジウム、会場入って右手が市議席だったね。
終了後みんな満面の笑みだったわ。
396: 2018/02/04(日)02:21 ID:N+pvcWe90(8/9) AAS
>>362
そして今日のシンポジウムで市が言っていたが、2年前から若い子育て世代の転入者が多く、転出を転入が上回ったらしい。
しかし、一方で高齢化も著しく自然減により人口は少し減少。
743: 2018/02/04(日)13:15 ID:N+pvcWe90(9/9) AAS
>>683
いや、札幌の財界団体が主催で札幌市と日ハムがゲスト
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s