[過去ログ] 【サッカー】<武田修宏の直言!>本当にJリーグのレベルを上げたいなら、J1のチーム数を減らして中身の濃い試合を増やすべき (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32(1): 2018/01/31(水)19:48:35.83 ID:/aplyLGe0(1) AAS
J3をプロサッカー選手、Jリーガーって言うのはなんか違うわ
あれはアマチュアだろ
65(1): 2018/01/31(水)19:53:13.83 ID:n4BCKI4I0(1/2) AAS
>>1
チーム数が少ないほうがレベル下がるよ。
対戦相手が減ると対策するのが楽になるからね。
168: 2018/01/31(水)20:10:24.83 ID:jMBsKM5W0(1) AAS
欧州全体で裾野が広い
だから今のJ2J3まであるシステムでよい
時間はかかるだろうあと20年
野球が廃れてから考えればいい
目先のことしか考えないやつの言うことは聞く必要ない
185: 2018/01/31(水)20:13:52.83 ID:FqoidUHS0(2/3) AAS
J3でも活躍すれば、ステップアップして海外まで行けるんだから
Jチーム減らすのに合理的理由が無い
235(2): 2018/01/31(水)20:21:08.83 ID:xlLKvHG80(5/44) AAS
いやいや
おれはもっと視野広くして言ってんのよ?
チーム数がこれだけ多いとJに対して興味ない層を煽りにくいのよ
なんせ聞いたこともないチームだらけなんだから
ここから何とかしなきゃ
268: 2018/01/31(水)20:26:30.83 ID:oNWNO+mm0(1) AAS
無名のブロガーでも10分あれば書けるだろうってこと書いて原稿料もらえるんだから人生やっぱり目に見える実績って大事やな
269: 2018/01/31(水)20:26:34.83 ID:FqoidUHS0(3/3) AAS
これの極端な例で、厳選した20人前後を海外留学させたり
海外チームと対戦させて鍛えるというのを、中国や日本もやったけどな
374: 2018/01/31(水)20:38:43.83 ID:p/Es7IOA0(1/3) AAS
1部リーグの数を減らせば確かにレベルは上がるが「1部リーグ」というステータスを持つクラブが減り、スポンサーが離れて経済的に弱くなるクラブが多くなる。
1部に入れなかったクラブの減少した投資が全て1部クラブに行くとは限らない。
結果的にサッカーへの投資も減るし総観客数も減るかもしれない。
レベルと金、そこんとこを考えてクラブ数決めなきゃね。
そもそもどのレベルを見据えるのか。
アジアトップレベルでいいなら18クラブ据え置きでもいいかもしれないし、欧州中堅クラスを狙うから上位何クラブにするのか、その辺の線引きも難しい。
1部のクラブ数を減らしてレベルアップ!なんて誰でも簡単に言えるが、「言うは易く行うは難し」だよ
750: 2018/01/31(水)21:31:43.83 ID:Ad5k0jVl0(2/4) AAS
大都市10チームで
他のチームは、すべてメジャーリーグ方式で傘下したらいい
784(1): 2018/01/31(水)21:37:43.83 ID:aDyZZ3Vt0(1) AAS
>>1
そうそう、町田ゼルビアなんて町田市民しか応援しないし
税金で養ってるし要らない
838: 2018/01/31(水)21:49:00.83 ID:9npPPLMZ0(10/13) AAS
MLBは人口1000万人で1球団
NPBはその猿真似で12球団
日本が人口増えてたらエクスパンジョンしてたはず
866: 2018/01/31(水)21:54:57.83 ID:p0vTtWnZ0(1) AAS
これはホントにそう思う
J1自体はまだいいけど、J2J3のレベルはホント酷すぎる
999: 2018/01/31(水)22:32:54.83 ID:h3MjFuh00(3/3) AAS
Jの18は多すぎるので12に減らせばその6の主力が12に移籍して控えになるので全体のレベル上がる!
セルジオの主張
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s