[過去ログ] 【サッカー】<武田修宏の直言!>本当にJリーグのレベルを上げたいなら、J1のチーム数を減らして中身の濃い試合を増やすべき (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
165: 2018/01/31(水)20:09:45.67 ID:2BYk/pne0(1/7) AAS
>>127
減らしたところでクラブが使える人件費は変わらないから
余所のレギュラークラスなんてそう簡単に雇えないだろ
241(1): 2018/01/31(水)20:21:54.67 ID:3+o/9SbU0(1) AAS
減らせばレベルが上がるってどういう理論だよ
352(2): 2018/01/31(水)20:36:31.67 ID:VzT61kVn0(1/7) AAS
というかJ2(オリジナル10とかのビッグクラブは除いて)の選手ってまともに給料貰えてるのか?
一部の主力を除けばバイトと変わらんって話だが
357: 2018/01/31(水)20:37:03.67 ID:n4BCKI4I0(2/2) AAS
>>1
武田の頭の中は読売ヴェルディの時代で止まってめるんだよ。
476: 2018/01/31(水)20:51:54.67 ID:giMWFpwx0(2/23) AAS
>>461
そもそもポドルスキの6億が入ってない時点で・・・・・w
あと人件費には監督やコーチ、スタッフの給料も含まれる
この画像の数字は選手のみの数値な上にポドルスキの給料入ってないとか色々怪しいw
507: 2018/01/31(水)20:54:58.67 ID:o2x2Gr1v0(8/15) AAS
>>478
入れ替え戦やればいいじゃん
570: 2018/01/31(水)21:04:36.67 ID:32i7GhYT0(2/3) AAS
>>549
ゾノさん有能
582(2): 2018/01/31(水)21:06:08.67 ID:ZlCDoPP10(4/6) AAS
>>517
チーム数減らすメリットはいっぱいあるよ
・チーム名が覚えやすい
・選手が覚えやすい
・報道でも1チームにたいして長く時間を割ける
・人材が集中するので連携やレベルも上がる
・放映権料も1チーム単位で配分される率が増える
・動員も分散しないので増やしやすい
・チームがより目立つのでスポンサーもつきやすい
588: 2018/01/31(水)21:07:22.67 ID:kOwnOb7F0(1) AAS
J1を減らすじゃなくてJ1の上にプレミアリーグ作りゃいい
専スタ縛りで
883: 2018/01/31(水)22:00:04.67 ID:jl7ct/rQ0(1) AAS
珍しく正論
多すぎなんだよ
910(1): 2018/01/31(水)22:04:57.67 ID:EnGws1Z+0(2/2) AAS
まずは日本のサッカーは弱いってのを認識しないとね
このままだらだらとJリーグを続けてても全く強くならない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s