[過去ログ] 【サッカー】<武田修宏の直言!>本当にJリーグのレベルを上げたいなら、J1のチーム数を減らして中身の濃い試合を増やすべき (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
215: 2018/01/31(水)20:17:46.43 ID:JJOyTYm10(1) AAS
>>1
原口はドイツでは外国人 先ずはドイツ人との違いを見せないと使われない
その次に他の外国籍選手との戦いに勝たないといけない 厳しいのは当たり前
武田はズレてる
217: 2018/01/31(水)20:17:57.43 ID:XQ1638my0(3/3) AAS
お前ら武田のスーパーゴールって見た事ある?
俺は無いわ
258: 2018/01/31(水)20:25:38.43 ID:Kr3dntzb0(2/3) AAS
チーム数が少ない頃より18クラブになってからの方がアジアチャンピオンになってる回数が多い
338(2): 2018/01/31(水)20:35:03.43 ID:xaB2WZtk0(1) AAS
しかし日本より人口少ないドイツの方がチーム多いしレベル高いのでは
462(1): 2018/01/31(水)20:49:04.43 ID:y0BaE6890(1) AAS
チーム数は言うほど問題じゃないと思うけどな
18チームって世界的に見ても特別多いわけじゃないし、数の問題じゃないだろ。
J1を10チームに減らせばJ1のレベルが今よりも数段跳ね上がるとか思えないんだが。
別に10チーム時代のJリーグが今と比べてレベル高いわけでもないし。
543(2): 2018/01/31(水)21:01:23.43 ID:o2x2Gr1v0(9/15) AAS
>>518
そもそも鳥栖とか長崎とか甲府とか小都市のチームが
日本のトップリーグにいる必要あるのか?
その都市の人には失礼だけど
578: 2018/01/31(水)21:05:35.43 ID:51lqR+H50(8/11) AAS
>>558
ドイツでもプロは3部までだよ
5部までプロなのって確かイングランドだけだったと思う
現状の地域リーグのJ目指すクラブの勢いからも、さすがにJ5なんて出来ん
716(1): 2018/01/31(水)21:26:46.43 ID:Ad5k0jVl0(1/4) AAS
大都都市の10チームでいいだろ
プロ野球と同じで、一握りの奴だけがプロになれる世界でいいよ
スポンサー名も誰も気にしないだろ
あと、クソみたいなチーム名も禁止
毎週、一定レベルの5試合があればいい
785: 2018/01/31(水)21:37:58.43 ID:EbZMLGhE0(1) AAS
だからJ1をセとパに分ければいいだろう。
991: 2018/01/31(水)22:30:07.43 ID:k97/KKg60(18/20) AAS
>>979
ここからは本気情熱ある優秀なボスいるところはクラブとして成功していくし駄目なところは自然淘汰されていく。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s