[過去ログ] 【サッカー】<武田修宏の直言!>本当にJリーグのレベルを上げたいなら、J1のチーム数を減らして中身の濃い試合を増やすべき (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2018/01/31(水)19:49:04.16 ID:gD8ChgKF0(1/2) AAS
いい年齢なんだから 前髪なんとかしろよ
139: [age] 2018/01/31(水)20:05:51.16 ID:yuYMo+0o0(1) AAS
これ俺も昔から思ってた事だわ
少ないほうが一つ一つのクラブは強くなる
251
(1): 2018/01/31(水)20:23:38.16 ID:sLEIdox20(1) AAS
最初の10のままならもう少し現状もましだったのかなとは思う
まあ今更だが
341: 2018/01/31(水)20:35:18.16 ID:xlLKvHG80(12/44) AAS
>>315
ごめんごめん
つまらない煽りに反応しちゃったせいで、まーたくだらないサッカーガーが始まっちゃうとこだったね
やめましょうアホくさ
356: 2018/01/31(水)20:37:03.16 ID:vIphuQjy0(1) AAS
そんな簡単にレベル上がらないんじゃ
393
(1): 2018/01/31(水)20:40:18.16 ID:xtUU0YnQ0(5/10) AAS
>>320
お前ブンデスとかリーガの下位チームの存在意義否定してるぞ
580
(1): 2018/01/31(水)21:05:55.16 ID:q6MP0jUU0(20/38) AAS
>>569
ACLでも観てろ
613: 2018/01/31(水)21:10:17.16 ID:xlLKvHG80(27/44) AAS
>>606
何も言うことないとそれか?
そこらへんのアホな野球好きと変わらないなお前は
626
(1): 2018/01/31(水)21:12:22.16 ID:jw/d4d+U0(4/5) AAS
チーム数はともかくサッカーだって見世物、興行なんだから
チーム運営のしやすさや金儲けを考えれば野球やMLSのように昇格、降格なんて無いほうがいいんだよな
昇格、降格のある制度はデメリットが多すぎる
800: 2018/01/31(水)21:42:11.16 ID:lEuHUrTB0(1/3) AAS
プレミア化していらんクラブを排除するのは大事
鹿島とか磐田のような中都市とすらいえないような自治体のチームなんかいらんやろ
854
(1): 2018/01/31(水)21:51:12.16 ID:PGBDe3Yc0(1) AAS
>>834
東京にスタジアムがない
これが解決しないと誰がチェアマンだろうと首都ビッグクラブは無理
887
(1): 2018/01/31(水)22:00:33.16 ID:vyOllX3s0(1) AAS
先のことを考えたら今の数が丁度よい
急がず慌てずに地場から育てていったほうが国として強くなる
960: 2018/01/31(水)22:21:42.16 ID:k97/KKg60(14/20) AAS
>>946
考えるのは良いんだけどJ1リーグの18チーム減らさないのはACL出場可能枠の問題があるから変更しない。そこら辺はJリーグだけではどうにもならない。
そしてホーム開催数の確保。
これも当然各クラブが結局収入減ったら死亡していくだけなんで考えなければいけない。

年間スケジュール考えるなら日本の気候なら16チームがベストではある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s