[過去ログ] 【サッカー】<武田修宏の直言!>本当にJリーグのレベルを上げたいなら、J1のチーム数を減らして中身の濃い試合を増やすべき (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2018/01/31(水)19:50:55.08 ID:ui++MWeZ0(1) AAS
チーム数もだけど、移籍も多すぎる気がする
131: 2018/01/31(水)20:04:54.08 ID:cusxHOSg0(1) AAS
10チームでプレミアカテゴリ作ってホームとアウェー2回ずつでいいじゃん
そのどさくさで1〜3までは16チームにしたらええ
402(1): 2018/01/31(水)20:41:34.08 ID:CecyGWgW0(5/6) AAS
>>376
Jリーグに魅力がないというより
日本人は欧州を過度に美化している憧れる傾向があるからな
給料ど返しで欧州に行く人間もいる
そんな連中は世界探してもそうはいない
469: 2018/01/31(水)20:50:17.08 ID:q6MP0jUU0(11/38) AAS
>>455
落ちるか落ちないかのはざまにいるクラブは
数年で価値を表現出来ないと経営的に下降線に入って行くだけだから
数年以内に降格する
そういう循環に入ってると思うけどな。Jリーグの傾向として
519(1): 2018/01/31(水)20:56:38.08 ID:mgUxe4mW0(1) AAS
現在の
J1 18クラブ
J2 22クラブ
J3 17クラブ
を
J1 10クラブ
J2 20クラブ
J3 27クラブ
とピラミッド状にするのがいいんじゃね?
709: 2018/01/31(水)21:25:18.08 ID:yuUTWqcM0(2/2) AAS
レベルが上がるって成長を求めてるクセに成長機会を奪って、どうやってレベル上げるつもりなの?
サッカーに正解が無い以上、多様性を失った先にどんな進化があるのか。
チーム減らせと叫ぶ武田やセルジオに監督オファーはないが、JFL今治の岡ちゃんには待望論がそれなりにある。
イロモノ教授がトンデモ論を言ってTVに出てくるくらい、武田やセルジオを信じられないがね俺は。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s