[過去ログ] 【プロ野球】最多観客動員の裏で 「野球離れ」を裏付ける恐怖の数字★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480(1): 2018/01/29(月)11:15 ID:yUHPTECH0(1/32) AAS
>>398
あほ。それは日本を中心とした世界地図見ているからだ。世界の中心はアメリカ欧州不動
481: 2018/01/29(月)11:17 ID:yUHPTECH0(2/32) AAS
焼き豚さん、そんなんだから焼き豚地上波デビューしちゃうんだよ。ゴールデンで醸される焼き豚
491: 2018/01/29(月)11:26 ID:yUHPTECH0(3/32) AAS
>>489
そんなことはどうでもいい。話題逸らしてサッカーが〜って相変わらずどうしようもねー典型的焼き豚だなあなた。
495: 2018/01/29(月)11:32 ID:yUHPTECH0(4/32) AAS
そろそろ目測で発表するのはやめるべきだな。嘘がばれているんだから。
496: 2018/01/29(月)11:33 ID:yUHPTECH0(5/32) AAS
>>494
まーた問題から目をそらす。
507: 2018/01/29(月)11:54 ID:yUHPTECH0(6/32) AAS
>>500
寧ろ、それでアンチ野球を増やしてしまった。
野球報道はバランス欠いている。
ごり押しは逆効果である。
既存の野球ファンはそれで満足だけどアンチ増やす交換券みたいな事にずっとなっている。
511: 2018/01/29(月)12:11 ID:yUHPTECH0(7/32) AAS
>>509
やめる必要はない。寧ろ他のスポーツの報道も充実させることが大事だな。野球ニュースと他のスポーツ分けて放送するくらいでも良いかもしれない。
一般ニュースのスポーツコーナーで野球の話題ばっかりってやり方はやめるべきだな。
アンチ増やすだけだ。
530(1): 2018/01/29(月)12:47 ID:yUHPTECH0(8/32) AAS
>>516
サッカーの話題を出すのがそもそもおかしい。このお題目の問題から目をそらすのは良くない。
532: 2018/01/29(月)12:49 ID:yUHPTECH0(9/32) AAS
>>523
そのコピペ連投も飽きたよ。焼き豚煽るなよサカ豚
561: 2018/01/29(月)13:08 ID:yUHPTECH0(10/32) AAS
>>546
始まりは単純。川淵でYouTube調べれば彼が発言しているの見つかるよ。
ニュースで呼ばれる時に企業名よりも地域やチーム名で言って欲しいという単純な事。
はい、サッカーの話はもう終わり。
話そらすのはやめてお題目の問題と向き合おう。
567: 2018/01/29(月)13:11 ID:yUHPTECH0(11/32) AAS
焼き豚、、話題逸らしに終始するのみって憐れだなホントに。
サッカーがーだけだな本当にお前ら。。情けない。
569(1): 2018/01/29(月)13:13 ID:yUHPTECH0(12/32) AAS
実数発表は出来ないとか言い訳はやめろって。
SoftBankの孫さんも言っているんだから目測とかいい加減やめよう。
577(1): 2018/01/29(月)13:22 ID:yUHPTECH0(13/32) AAS
>>576
サッカーがーはもう飽きたよ。問題に向き合おう。
583(1): 2018/01/29(月)13:26 ID:yUHPTECH0(14/32) AAS
>>580
だったらわざわざサッカーの話入れるなよ。
近所にあっても興味なければ行かない。それは同意する。寧ろ別にアンチじゃなくても地元だといつでも行けるで結局行かないパターンは往々にしてある。
585(1): 2018/01/29(月)13:33 ID:yUHPTECH0(15/32) AAS
野球の場合は放映権はそんなに望めない。しかし試合数は普通のスポーツとは違いとてつもなく出来る。
そしてボールパークにて毎回の観客動員は増やせる事が分かった。
アメリカでは既にボールパークも飽きられてきたが日本ならそんなに下がることもないだろう。
しかしチーム数は限られる。
地方で満員御礼にならなくなったのなら古田が提案したように地方にチームを増やす事だがこれをクリアーするための政治力が必要になる。
既存オーナーは利権守りたいに決まっている。
589(1): 2018/01/29(月)13:35 ID:yUHPTECH0(16/32) AAS
>>584
そういうの要らない。話題逸らしてサッカーがーやっても憐れとしか思われない事に気が付きなよ。コピペとか最底辺の最底辺ですって言っているようなもんだぞ。
590: 2018/01/29(月)13:36 ID:yUHPTECH0(17/32) AAS
>>586
お前がサッカーの話書くのが悪い。サッカー下げして野球上げしておいて何言っている。問題に向き合え。
591(1): 2018/01/29(月)13:38 ID:yUHPTECH0(18/32) AAS
>>587
俺はライオンズのホワイトライオン帽被っていたな。強くてカッコ良かった。なんでやめてしまったのか。子供にはホワイトライオンはやっぱりカッコいいと思うのだがな。
596(3): 2018/01/29(月)13:48 ID:yUHPTECH0(19/32) AAS
>>592
そういう人達は居る。だから増えたし。お試し無料券もやはり効果はある。読売グループの読売新聞招待も効果発揮している。そういうのは別に悪いとは思わない。
チーム努力はそれぞれやっている。名古屋とか不人気チームの問題点が話題になるが、その問題点を1つ1つ潰していけば良いと。
スタジアムの立地。箱の中身。
これは絶対条件。
地域バッティングしているところは移転も考えるべき。
そして問題はやはりチーム数
プロ野球球団持ちたい企業は当然あと4つはあるだろう。16チームまで増やす。それは将来的にはやった方が良いだろう。
無駄に人材余らせまくりだ二軍で。
602: 2018/01/29(月)13:53 ID:yUHPTECH0(20/32) AAS
>>593
自分横浜市の金沢区の生まれであるがライオンズファンだった。単純に強かったのとジャングル大帝レオの再放送の影響だったかも。
大洋ホエールズ。。すみません。興味もてなかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s