[過去ログ] 【プロ野球】最多観客動員の裏で 「野球離れ」を裏付ける恐怖の数字★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243
(1): 2018/01/28(日)20:46 ID:Y1NhiohW0(1/2) AAS
>>229
そういうスピード感のあるものを見慣れている客が来ると思うぞ。
244: 2018/01/28(日)20:46 ID:ZxH1HUub0(2/2) AAS
>>232
プロ野球を高校野球の延長で、プロスポーツとして考えなければ、
ピラミッドの頂点が低くてもファンには困らないよ
MLBに行ける選手なんていらない、韓国や台湾はどうでもいいし、五輪も諦める
WBCのような大会では、「がんばった。感動した」で終わらせておけば、それはそれでファンは満足できる

錦織が出るまでのテニスや松山の前のゴルフでも、世界相手にはがんばった、で満足していたファンは少なくなかったし、
野球がそういう路線になってしまっても、野球関係者以外は困らない
245
(2): 2018/01/28(日)20:47 ID:5YAN66Sj0(2/3) AAS
>>222
桜木町って野毛なんてベイスターズ一色じゃん
伊勢佐木から関内野毛までそうだし
というか京急沿線は押しなべてそうでしょ
ほんとに横浜の人なのかねえ
246: 2018/01/28(日)20:49 ID:9wioS6I40(12/32) AAS
>>243
シーズン中でも試合が週に1回しかできないんじゃ都心立地は困難
税金と都心公有地の投入をすれば別だが忖度との批判は免れまい
247
(1): 2018/01/28(日)20:51 ID:PfQ5dwwn0(1) AAS
2ちゃん過疎ってるなー
248: 2018/01/28(日)20:57 ID:If3MhZif0(4/8) AAS
>>247
確かに焼き豚は熱意が偏るもんなあw 過去には狂喜乱舞して57スレまで伸ばしたのに

【野球/サッカー】視聴率は侍ジャパンに軍配…野球「日本×ドミニカ」15・4%、サッカー「日本×シンガポール」13・2%★56©2ch.net
2chスレ:mnewsplus

 ※実際は57スレまで伸びました
 ※M3以外はサッカーに惨敗しました
249: 2018/01/28(日)20:58 ID:VUCwfbEP0(1/7) AAS
>>231
王長嶋知ってなきゃ野球知らないのと一緒って真顔で言ってる老害みたい
250
(1): 2018/01/28(日)21:00 ID:VUCwfbEP0(2/7) AAS
>>240
競技者人口=プロスポーツ人気なら今頃一番人気はプロドッジボールだぞ
251: 2018/01/28(日)21:00 ID:Y1NhiohW0(2/2) AAS
>>245
悪いが長年横浜市民だ。
まあ横浜は野球人気が上がっている、下がっているなんていうのは捏造だ、横浜に住んでいてわからないわけがないと思うならそう思っておけば。

そうやって野球ファンや関係者が都合の悪いものを見なかった結果が現状だろうに
252
(2): 2018/01/28(日)21:04 ID:nXyyMn6u0(1/3) AAS
>>250
ドッジボールの競技人口なんて多くないぞ
253
(2): 2018/01/28(日)21:05 ID:SjrowiPq0(1/6) AAS
>>3
まだこんなこと言ってるジジイがいるのか
今のアメリカの一番人気は断トツでアメフト
その次がかなり開いてバスケ、野球、サッカーと続く

ちなみに54歳以下には野球よりサッカーが人気な

【調査】<米国>サッカー人気が上昇!野球を超える日も間近か?18〜34歳でサッカーを挙げた人の割合は、バスケと同率の11%。野球は6%
2chスレ:mnewsplus
254: 2018/01/28(日)21:05 ID:US17WR180(4/9) AAS
>>245
それは君が野球好きで周りの人たちと野球の話をすることが多いからそう思うだけ
俺もサッカー好きだからサッカーの話をすることが多い
本当に好きで話してる人もいれば話を合わせてくれてるだけの人もいる
野球もサッカーも熱心なファンは思ってるほどいないよ
255: 2018/01/28(日)21:06 ID:9wioS6I40(13/32) AAS
野球は間があるからその間に音響照明による演出を挟む余地が大きい
競技者の邪魔になろうが客入りには代えられない
プロなのだからね
256
(1): 2018/01/28(日)21:07 ID:VUCwfbEP0(3/7) AAS
>>252
小学校でほぼ全員経験するだろ
257
(4): 2018/01/28(日)21:07 ID:rJ771Yxm0(4/6) AAS
>>214
プロ野球の本拠地のある都道府県の人口を足すと、偉い人口になる。
しかも、中日は東海、阪神は関西という感じになる。 テレビの放送エリアがそうなっている。
ソフトバンクは、福岡プラス佐賀になる。
楽天戦は、NHKが東北6県に中継する。
しかも、楽天は毎年4月、東北6県の小学1年生全員にキャップを配布している。
258
(1): 2018/01/28(日)21:08 ID:nXyyMn6u0(2/3) AAS
>>256
競技人口=経験者ではありません
何も知らないんだね
259: 2018/01/28(日)21:08 ID:If3MhZif0(5/8) AAS
>>252
一方やきうはキャッチボールをした人数もカウントしていた

>>253
芸スポによく現れるアメリカマンセーの団塊ジジイだろw
260
(1): 2018/01/28(日)21:11 ID:7Y45ft3e0(1) AAS
>>257
キャップ配布が野球離れとどういう因果関係あんの?
261: 2018/01/28(日)21:11 ID:u92YA/f50(1) AAS
>>257
その結果がコレ↓

中学校野球部員数

     野球部員数   増減    対前年比 対2009年比
2009年 307,053人    
2010年 290,755人  −16,038人  5.2%減
2011年 280,917人  −10,098人  3.5%減  *8.5%減
2012年 261,527人  −19,930人  6.9%減  14.8%減
2013年 242,290人  −19,237人  7.4%減  21.1%減
2014年 221,150人  −21,140人  8.7%減  30.0%減
省5
262
(1): 2018/01/28(日)21:12 ID:VUCwfbEP0(4/7) AAS
>>258
結局競技者人口とプロスポーツは繋がりがないことなんも反論出来てないですやん
1-
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s