[過去ログ] 【プロ野球】最多観客動員の裏で 「野球離れ」を裏付ける恐怖の数字★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826: 2018/01/29(月)20:29 ID:sJz9W6vz0(2/4) AAS
2017年レギュラーシーズン 日本人メジャーリーガーの成績
【投手】
防御率
3.86 ダルビッシュ有(31)
4.74 田中将大(29)
4.22 前田健太(29)
4.35 岩隈久志(36)
3.98 上原浩治(42)
5.69 田沢純一(31)
【野手】
省3
827: 2018/01/29(月)20:29 ID:sJz9W6vz0(3/4) AAS
イチロー来季移籍へ…マーリンズ契約権行使せず
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
青木がメッツ解雇、メジャー6年目の今季は3チームでプレー
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
マリナーズが岩隈久志との来季契約選択権を行使せず、FAとして移籍先探す
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
イチロー放出マーリンズ、田沢らさらに放出と地元紙
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
上原、今季中の復帰困難か=背中の痛みでリハビリ中―米大リーグ・カブス
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
828: 2018/01/29(月)20:30 ID:sJz9W6vz0(4/4) AAS
AA省
829(2): 2018/01/29(月)20:32 ID:ZMypZJaS0(1) AAS
定年退職した人たちとか、さらにその上の年金高齢者とかが、暇つぶしに繰り返し観に行ってるだけなんだろうな。新規の若い観客が壊滅的に少ないんだろう。
830: 2018/01/29(月)20:33 ID:Vq780gwG0(1) AAS
これからルールが分かる人が減っていくと考えると頭痛いだろうな
831(1): 2018/01/29(月)20:40 ID:KIdhm1nK0(5/7) AAS
坂豚ってなんでこうも必死に野球たたきをしたいんだろう?????
80%以上がサカ豚のばかばかし書き込みのオンパレード
鷹ガールをやめたいどうのこうのww野球ネガばかり集めてホントご苦労さんだわ
Jリーグだってネガテイヴなことはいくらでもあるよ 例えば
成田さやかという山梨県の出身で、12年、13年とヴァンフォーレのマスコットガール
省2
832(1): 2018/01/29(月)20:43 ID:CdrhxMCr0(1/2) AAS
>>829
実際そういう人か無職しか行けないと思うよ
次の日仕事なのに9時だの10時だのまで球場にいるとか普通に仕事してたら難しいでしょ
833: 2018/01/29(月)20:44 ID:MVnDUpYc0(1/11) AAS
>>829
実際真逆だけどね、高校野球や学生野球などの観客はそう言う傾向にあるが
プロ野球で観客を伸ばしてるチームはカップルやファミリーが中心
野球で本当にまずいのは観客人口じゃなくて競技人口だね
観客の方はやがて大人になって野球を見続けるであろう
そう言う顧客層を実は獲得できている
834: 2018/01/29(月)20:45 ID:MVnDUpYc0(2/11) AAS
>>832
そうとは限らない、熱狂的なファンは休みもらってでもいくし
自分は横浜の人間だと職場で知られてるので、日本シリーズの時は
試合に間に合うように上がらせてもらってるしなあ
835: 2018/01/29(月)20:45 ID:76fm4XdK0(1) AAS
日本中学校体育連盟加盟校の生徒加盟率(男子)
年度. 陸上 水泳 バスケ サッカー . ハンド 野球. 体操 バレー テニス 卓球 バドミ ソフト. 柔道 .剣道 (%)
平成19年 5.90 1.43 . 9.24 12.17 0.91 16.52 0.12 3.08 . 9.50 8.43 1.91 0.16 2.06 3.61
平成29年 7.43 1.88 . 9.47 12.37 1.02 10.16 0.10 3.30 . 9.42 9.03 2.88 0.09 1.38 3.07
836: 2018/01/29(月)20:46 ID:MVnDUpYc0(3/11) AAS
あと、声を大にして言いたいのはファンの高齢化で深刻にならないといけないのは
マスコミとかテレビ・新聞関係者だよ今日びテレビを見るのは
会社とか仕事の取引先がテレビが好きな老人だから見るものであって
自分から情報収集するためにテレビを参考にすることはほとんどない
テレビこそ離れたことを心配すべし
837(1): 2018/01/29(月)20:46 ID:fow8h65M0(2/3) AAS
野球なんてもんは大相撲以下なんだよ
やきうのルールも知らない今の若い奴らが中高年になってもやきうは見ないんだよ
まだ大相撲の方が見る可能性があるわ ルールが簡単だからな
そこをしっかり認識しとけよ焼き豚は
つまらないしルールも分から物は見ないんだよ
838: 2018/01/29(月)20:47 ID:YfDZYv7X0(1) AAS
ジジババは野球のナイター中継は見ないけど相撲は見るんだな
【視聴率】栃ノ心初Vの大相撲初場所中継、20・2%の高視聴率をマーク
2chスレ:mnewsplus
839: 2018/01/29(月)20:47 ID:MVnDUpYc0(4/11) AAS
野球っていうスポーツの欠点は、意外とプレーするのに体力と
技量が必要なこと、野球やスポーツの経験がなくて体力がない人が
プロ野球選手みたいに思い切り投げたらそれだけで肩が痛くなる
タッチの上杉状態になるから素人はなかなかできない
840(2): 2018/01/29(月)20:49 ID:MVnDUpYc0(5/11) AAS
お互いにキャッチボールすることですら、それなりに経験者じゃないと
うまくできないからその点はフットサルとかの方がよっぽど
素人でも参加しやすいスポーツと言える
野球の場合普段スポーツしてない人が稲村あみみたいに
フルスイングしたら10球で体が痛くなる
841: 2018/01/29(月)20:50 ID:7byQ/32r0(1/3) AAS
主催者発表はデタラメと焼き豚が言ってた
やっぱ水増し観客
842(1): 2018/01/29(月)20:50 ID:MVnDUpYc0(6/11) AAS
よく野球煽りで野球はカロリーを使わないとかいうけど
確かにその通りなんだが、ボールを投げたりフルスイングするのって
全身の関節を使うから普段スポーツしてない人がやったら
割と簡単に体を痛める、他のスポーツだとあんまりないと思う
843(2): 2018/01/29(月)20:52 ID:MVnDUpYc0(7/11) AAS
野球の場合かなりプレイヤーを選ぶ、ボールを投げれる強い肩とか
本当にフィジカルがないとできない、体力を使わないけど基礎体力は
他のスポーツよりかなり必要になる、それが普及しない原因だと思う
844(1): 2018/01/29(月)20:53 ID:F3ALLNoN0(1) AAS
結局のところ子供の野球離れに歯止めをかける方策は無さそうだね
現実逃避ばっか
845: 2018/01/29(月)20:53 ID:7byQ/32r0(2/3) AAS
>>1
水増し発表を下敷きに語るな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.330s*