[過去ログ]
【芸能】<出川哲朗の定義する横浜とは…>「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ!」 ★2 (980レス)
【芸能】<出川哲朗の定義する横浜とは…>「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ!」 ★2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516168481/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
422: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/17(水) 21:53:44.28 ID:Q7NzC/Ww0 >>413 大阪とか名古屋とかと比べなくても 昔から圧倒的な都会である東京の隣よ。 横浜人のプライドって港町としての雰囲気であるとか 唯一無二と思ってるとこだから。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516168481/422
426: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 21:58:56.07 ID:XGTCCh1p0 >>422 ただ古き良き港湾都市とならともかく、今現在の港湾都市としては 中国の上海や韓国に取られて最盛期の半分くらいの量に激減してるらしいな。 神戸も同様らしいが。だから横浜市役所としては観光都市として新興を図ってるらしいが。 荷受けの労働者を仕切り横浜政界の黒幕と言われてた藤木産業?も最近は港湾の仕事よりもそれ以外の再開発などの方に 仕事の力点を移してるらしい。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516168481/426
507: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 23:35:25.59 ID:twob6Oqm0 >>422 そんな感じ、埼玉と千葉の争いにはここで勝っても空しいだけだしどうせ東京には 勝てないから、東京都は違うところというか独自性に意味を持とうとする。 ついでに日本で2番目の都市は?ってのも近くに東京という絶対に抵抗できない 地域がすぐ隣にあるから、近い所ってのもあるが横浜は大阪ほど頑張らない。 >>462 桜木町から横浜に移る前にワンクッション高島町も横浜駅だったよね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516168481/507
520: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 23:46:53.84 ID:DB0lD5/A0 >>422 横浜と大阪、名古屋とでは役割が違う。大阪、名古屋はミニ東京をやらなきゃいけないが 横浜はそこは東京さんにおまかせして独自路線を行くから見栄張って張り合う必要は無い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516168481/520
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s