[過去ログ]
【芸能】<出川哲朗の定義する横浜とは…>「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ!」 ★2 (980レス)
【芸能】<出川哲朗の定義する横浜とは…>「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ!」 ★2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516168481/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
395: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 21:27:50.71 ID:Am4SXXWJ0 >>6 横浜のどの部分にお洒落の要素があるんだ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516168481/395
396: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 21:30:11.25 ID:XGTCCh1p0 >>395 ユーミンの自叙伝によると、30年くらい前の元町を中心にハマトラという 横浜トラディショナルを略したブームがあり、横浜のみならず 東京でも流行ったらしい。それでおされという印象が出来たんだと思うが、 それが横浜の最盛期だったのかもな。その後はそんなブームは起きてないし。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516168481/396
407: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/17(水) 21:40:58.05 ID:tBZ5Kbd10 >>395 昔、山手に住んでた外人がお洒落に見えて、買い物してた元町がお洒落なイメージに。 その他の地区は商人職人労働者の街でお洒落さのかけらもなかった と祖父が言ってた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516168481/407
900: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/20(土) 14:55:48.28 ID:Vqa4gysx0 >>395 一応最初に鉄道が通った時の終点だったような あと外国人集めたところが横浜 戦前から一応お洒落と言うか先端のイメージはあったでしょう だいたい明治維新のせい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516168481/900
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s