[過去ログ] 【芸能】<出川哲朗の定義する横浜とは…>「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ!」 ★2 (980レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2018/01/17(水)17:40:13.28 ID:6Pn9WWK70(1) AAS
裏に工業排水で七色に輝くドブ川が流れるリバービューハイツって木造アパートに住んでた
136
(1): 2018/01/17(水)18:00:03.28 ID:A49uuWN00(1) AAS
三十年くらい前には「関内以外は浜っ子と名乗るな」という人もいたらしい
江戸っ子でいうところの神田あたりの感じなのかな
142
(3): 2018/01/17(水)18:02:47.28 ID:f1zylT9h0(7/38) AAS
>>137
車だよ。電車でも簡単に逗子に出れるよね。釜利谷も良いけども能見台はやっぱり良いよ。横浜高校しかないけど意味不明に急行乗れるようになったよね。とにかくめちゃくちゃ便利だよ金沢区は。
224: 2018/01/17(水)18:49:24.28 ID:Na9Ab12q0(2/2) AAS
舞岡あたりにはまだ蛍もいるよ
1度横浜全域散策しに来てね〜
337: 2018/01/17(水)20:44:12.28 ID:cowkRk190(1) AAS
>>307
慶應の横小があるから金持ちは多いよ
413
(2): 2018/01/17(水)21:45:58.28 ID:2oInK7z4O携(1/3) AAS
横浜市は人口こそ大阪市や名古屋市以上だけど
この両市より都会だと本気で思っている市民は1%もいないだろな。

ちな俺は都民
422
(3): 2018/01/17(水)21:53:44.28 ID:Q7NzC/Ww0(2/2) AAS
>>413
大阪とか名古屋とかと比べなくても
昔から圧倒的な都会である東京の隣よ。
横浜人のプライドって港町としての雰囲気であるとか
唯一無二と思ってるとこだから。
490
(1): 2018/01/17(水)23:22:37.28 ID:f1zylT9h0(32/38) AAS
>>482
どうかなぁ?開発の順番もあるし仕事場が東京の人が多いからこんなもんじゃないかなぁ。
横浜で仕事場増えれば横浜市南部もまたは普通に需要は上がるだろうけどね。過渡期だわな。
584
(4): 2018/01/18(木)02:06:46.28 ID:IozidnEW0(10/10) AAS
中区山下町生まれの漏れとしては、港北区より北は横浜市ではあっても横浜ではないかなぁ。
でも港北区でも北の上限はギリギリ菊名まで。それより北はちょっと違う。
南側はそうでもなくて、根岸線沿線、横浜市営地下鉄沿線、鎌倉街道の沿道は横浜。東海道の沿道も横浜。
900: 2018/01/20(土)14:55:48.28 ID:Vqa4gysx0(1) AAS
>>395
一応最初に鉄道が通った時の終点だったような
あと外国人集めたところが横浜
戦前から一応お洒落と言うか先端のイメージはあったでしょう
だいたい明治維新のせい
952
(1): 2018/01/21(日)09:52:58.28 ID:96yuBiyS0(7/12) AAS
>>949
いや、逆だって。
実際、出川の家は海の近くじゃん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s