[過去ログ] 【芸能】<出川哲朗の定義する横浜とは…>「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ!」 ★2 (980レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2018/01/17(水)15:49:11.07 ID:7n4vnaWr0(1) AAS
汽笛が聞こえないのに横浜なんて言っちゃダメ
あの情緒はなかなか味わえない
154: 2018/01/17(水)18:07:34.07 ID:A0knq8gE0(1) AAS
>>140
田園都市線は横浜より金妻に憧れて住んでる
みんな不倫してるし
403: 2018/01/17(水)21:38:11.07 ID:RYfOPHws0(1) AAS
あなたの人生はまだ詰んでいない可能性が高いし、一発逆転とかないですよ、、と。
外部リンク[html]:space.geocities.jp
426(1): 2018/01/17(水)21:58:56.07 ID:XGTCCh1p0(33/43) AAS
>>422
ただ古き良き港湾都市とならともかく、今現在の港湾都市としては
中国の上海や韓国に取られて最盛期の半分くらいの量に激減してるらしいな。
神戸も同様らしいが。だから横浜市役所としては観光都市として新興を図ってるらしいが。
荷受けの労働者を仕切り横浜政界の黒幕と言われてた藤木産業?も最近は港湾の仕事よりもそれ以外の再開発などの方に
仕事の力点を移してるらしい。
499(1): 2018/01/17(水)23:27:44.07 ID:XGTCCh1p0(39/43) AAS
>>490
単純に横浜南部は東京から遠いから人口が減少してるな。
東京に近い横浜北部は都筑区を筆頭に人口がまだ増加中。
534: 2018/01/17(水)23:59:39.07 ID:XGTCCh1p0(43/43) AAS
>>526
狭いな。こないだ、高い本買うのもったいなから中央図書館に行ってきたが、
桜木町の裏手はもう崖というか山が迫ってきて、これは埋め立てしないと
土地が無いなって感じはした。あと、なぜか野毛の飲み屋街から外れた所に
ポツンと一軒ソープランドがあったが、行く人多いのかね?何となく場末のような感じがしたが。
東京や大阪のように広大な平地が無いと、中心街は発達しないな。
地理とかブラタモリとか山から一気に海になる地形とか好きそうだけど。
もうやったかもしれんが
670: 2018/01/18(木)16:31:53.07 ID:1jMPoI4g0(8/15) AAS
>>669
神戸は色々言われているようだが観光したらとても良いところだなと思ったよ。戦争でやられた影響で道が綺麗に碁盤の目になっていて歩きやすく歴史的な建物が綺麗に整えられているし大手のカフェがその建物活かしたまま営業しているのも良いなと。
722: 2018/01/18(木)20:11:30.07 ID:qlydGEdR0(2/4) AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
800: 2018/01/19(金)01:40:41.07 ID:GuSqFNyW0(3/3) AAS
>>797
富岡高校の場所は砂浜だった。
米軍が撮った1947年の空中写真がある。
77年の写真では高校はあるけど、周りは何も建ってない。
昨日ここで教えてくれた国交省国土地理院のサイト。
住所検索で横浜市金沢区と入れればその辺に飛んでく。
面白いよ。
外部リンク[do]:mapps.gsi.go.jp
905: 2018/01/20(土)17:12:57.07 ID:EaEhNPkt0(3/3) AAS
>>904
そのレスは見なかった事にしてやるから、消えなよ。
919: 2018/01/21(日)06:16:33.07 ID:lvOeFzrx0(1) AAS
>>916
叩くふりして影響力あるように見せかけるマッチポンプは古いっての
挑戦人なのはお前だろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s