[過去ログ] 【テレビ】鑑定団で2500万円の「曜変天目茶碗」国宝級お宝は1400円?中国の陶芸家「私が作ったものです」 国分、困惑 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566: 2018/01/17(水)11:48 ID:iEKcHiRY0(1/6) AAS
じゃあ同じもの出してみなよ。模様が似てるだけじゃなくてな。
鑑定団のは画像でみても筆塗りのような土産物とは明らかに違うぞ。
何なら再現制作して奈良大で分析してもらおうよ。
624
(1): 2018/01/17(水)11:53 ID:iEKcHiRY0(2/6) AAS
長江さんがラーメン天目を再現制作すればいいじゃない。
出来るもんならな。

絶対に再現制作しないよねえ。で、声闘ばかり。
711
(3): 2018/01/17(水)12:00 ID:iEKcHiRY0(3/6) AAS
>>604
それとラーメン天目の画像を見比べてみなよ、模様の形が似てるってだけだから。
色艶質感が全然違うのが分かるから。

ラーメン天目は現代の定義での「曜変天目」に該当するかは疑問だが、
おそらくは、中国から失われた名品のオリジナルで、土産物はそれの写しの写しなんだよ。
曜変天目は三品現存してるが、ラーメン天目はたった一つしかなく、希少性はラーメン天目の方が上。
784: 2018/01/17(水)12:06 ID:iEKcHiRY0(4/6) AAS
>>732
中島さんはNHKの番組で国宝曜変の解説したことありますが。
824: 2018/01/17(水)12:09 ID:iEKcHiRY0(5/6) AAS
>>736
現存一品と三品じゃどちらに希少性があるんだよ。
国宝曜変タイプの土産物だってネットでいくらでも売ってるよ。
947
(2): 2018/01/17(水)12:21 ID:iEKcHiRY0(6/6) AAS
長江さんが拘るのは、ラーメン天目が自分が解明したはずの曜変天目の機序では全く説明不能な「出来る筈のない」ものだから。地肌のでこぼこな質感や、モヤッとしてフラクタル性の感じられない紋様や、虹色の光彩などが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*