[過去ログ] 【サッカー】<元U―23日本代表MF中島翔哉(ボルチモネンセ)>名門FCポルトが獲得に動く!地元紙報道 (721レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 2018/01/12(金)01:35 ID:t4J4rCa90(1/12) AAS
ピッチに立たせてもらえてるなら、最低でも1年はそこでプレイすべきだろう。
Jリーグクラブよりレベル低いとかなら話は別だが。
474(1): 2018/01/12(金)01:45 ID:t4J4rCa90(2/12) AAS
日本代表強化を思えばポルトに入るより、ポルトと戦う方がより実践経験になるな。
484: 2018/01/12(金)02:01 ID:t4J4rCa90(3/12) AAS
>>477
ハードなトレーニングをしながら試合に出続けるのは難しいのだろうから、
時には1年ほどビッグクラブに行くのもいいのかもしれないけど、
あまり短期間でコロコロクラブを変えて欲しくはないよね。
レギュラー取れるところで2,3年程度続けて、ちゃんと実績を残していった方が無難だろうな。
若い時にポルトガルトップクラスのクラブと対戦できるのはいい経験になると思うし。
疑似ワールドカップの対戦を時々体験してるようなもの。
490: 2018/01/12(金)02:12 ID:t4J4rCa90(4/12) AAS
活躍できてるのは、ビッグクラブに高く売りつけるために所属クラブが演出してる可能性もあるだろうから、
2年くらいレギュラーでプレイし続けられるか確認しといた方がいいだろう。
502: 2018/01/12(金)02:47 ID:t4J4rCa90(5/12) AAS
>>496
まだ若いんだから、能力が高いなら、ワールドカップの控えより、
アジアカップ辺りの主力として起用した方が後々のためにはいいかも。
いろんな選手にチャンスを与え、試していく方針なら。
ポルトガルでプレイできるならワールドカップ中堅レベルを時々体験できてるようなもんだろうし。
608: 2018/01/12(金)13:03 ID:t4J4rCa90(6/12) AAS
Jでぬるま湯につかる危険性もあれば、海外では言葉が通じないというハンデもある。
Jで受け入れられる人数にも限りがあるし、海外に行って成功するものもいれば、
逆に失敗するものもいるだろう。いろんな選択肢があってもいいってことでいいんじゃない?
612: 2018/01/12(金)13:30 ID:t4J4rCa90(7/12) AAS
欧州の方が実力がある選手が集まってるだろうから、そんな選手たちと切磋琢磨し合い、
技術を盗んで上達した方が効率的ということもあるだろうが、
意思疎通が容易な利点があるJでも同じくらい実力のある選手を育てられるようにならんと
まだまだ世界は遠いな。
616(1): 2018/01/12(金)13:57 ID:t4J4rCa90(8/12) AAS
Jで35歳くらいの技術のある選手は、所属クラブが経営するフットサルチームに移籍してそこで活躍し、
その技術を生かしてサッカーチームの才能のある若い選手を育てるサポートをするとかしてみるのはどうかと思うが。
若い選手が急成長するためには、技術のある選手にサポートしてもらいながら
一緒に練習するのが一番いいように思う。
619(1): 2018/01/12(金)14:01 ID:t4J4rCa90(9/12) AAS
>>618
交代とかしながら、体力温存とかできないの?
今から、ルール調べてみるけど。
620: 2018/01/12(金)14:07 ID:t4J4rCa90(10/12) AAS
>>619 の続き
交代の回数に制限はなくとあるから、体力の範囲内でプレイすればいいんじゃないかな。
目的の半分以上は客寄せパンダのはずだし。
628: 2018/01/12(金)14:24 ID:t4J4rCa90(11/12) AAS
>>622
長友と宇佐美に関しては相場の半額強、武藤に関しては相場通り、中島は?になってたから、
特にガンバが悪いということはなさそうだけど。
僕のデータの見方が間違ってたら申し訳ないけど。
638: 2018/01/12(金)14:44 ID:t4J4rCa90(12/12) AAS
>>634
アジア相手なら守備しない選手の1人か2人くらい置く余裕あるだろうが、
ワールドカップで守備しない選手1人置く余裕は今の日本代表にはないだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.231s*