[過去ログ] 【話題】「長すぎて挫折した連載漫画は?」4位は『コナン』、2位は『美味しんぼ』、1位は? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): 豆次郎 ★ 2018/01/11(木)11:58 ID:CAP_USER9(1/3) AAS
2018年1月11日 8時43分
昨年12月、『少年サンデー』連載中の人気漫画『名探偵コナン』の最大の謎のひとつである黒の組織のボス“あの方”の正体が明かされ、大きな反響を呼んだ。と同時に、作者の青山剛昌の病気療養と充電のため長期休載も発表された。
ネットには「寂しい」「残念…」といった声があふれるなか、一部では長期化する連載に対して、「黒幕の正体ようやくかよ…」「昔は好きだったキャラがどんどん意味のわからん化物になっていく」といった意見もあった。
◆連載の長期化に嘆きの声も…
そこで、日刊SPA!では男女110人を対象に「長期連載漫画のなかで、読むのを挫折した作品は?」というウェブアンケートを実施。読むのを断念した作品と、その理由を教えてもらった。長期連載の対象はシリーズものを含めて“原則”50巻以上刊行した作品にした。
まずは少数ながらも、漫画ファンならではの意見が多く寄せられた作品たちを紹介したい。
省18
3(3): 豆次郎 ★ 2018/01/11(木)11:59 ID:CAP_USER9(2/3) AAS
>>1
(続き)
◆5位『ガラスの仮面』、『彼岸島シリーズ』(4票)
まずは同率で5位となった2作品を紹介する。
1作目の5位は『ガラスの仮面』! 累計発行部数は堂々の5000万部超で、平凡な一人の少女・北島マヤがさまざまなライバルや仲間との出会いを経て、芝居の才能を開花させていく美内すずえの代表作だ。アニメ化や舞台化もされていて、芸能界にも熱心なファンが多い。
発刊は49巻ながら1976年に連載スタートし、一度は完結したものの、現在まで実に40年以上にわたって壮大な成長譚を展開してきたのは著者の実力のなせる技だろう。しかし、そんななか寄せられたのは一時休載による弊害なのか、こういった声だった。
省27
5(3): 豆次郎 ★ 2018/01/11(木)11:59 ID:CAP_USER9(3/3) AAS
>>3
(続き)
◆2位『美味しんぼ』(10票)
そして第2位に選ばれたのは『美味しんぼ』! 1983年より『ビッグコミックススピリッツ』に連載している、雁屋哲(原作)と花咲アキラ(作画)によるグルメ漫画だ。
これまで111巻まで刊行され、累計部数は脅威の1億部超。しかしながら、連載が長期化することに対して、ファンからは容赦ない声が寄せられた。
「90年代頃までは面白かったのに、ここ数十年は内容が今までと全然変わってしまった」(47歳・男性・愛知)
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*