[過去ログ] 【野球】TBSラジオの入江社長、プロ野球中継終了で新規リスナーの獲得を!10月スタートの新番組が好セールスで手応え感じる (297レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(8): 3倍理論 ★ 2017/12/23(土)02:16:25.07 ID:CAP_USER9(1) AAS
「通年で平常編成となりリスナー定着化が図れる大きなメリットがある。そして、大きな課題である “新規リスナー獲得” のための新番組を、そのナイターオフゾーンに充てたい」。
TBSラジオの入江清彦社長は、今年度をもって「プロ野球中継」を終了することについて語った。ナイターに代わる新番組は鋭意準備中で、来年1月25日開催する広告会社説明会で明らかにすることを明かした。
一方、同局の吉野達也営業統括局長は「10月からスタートした新番組『AI共存ラジオ 好奇心家族』が好セールスで、手応えを感じている。ナイターにとって代わる新番組のセールスに期待は高い」と状況を語っていた。
なお、プロ野球中継は全国ネットだったことから、今回の終了によって今後、各地方局の対応が注目される。吉野営業統括局長は「フランチャイズのあるエリアの局と、そうでない局とでは、プロ野球中継に対する考え方は様々で、地方局とはその対応や新番組の編成などを現在詰めていかなければならない」とも話していた。
また、今年のレーティング結果を振り返って、入江社長は「TBSラジオとしても1.0%を割り込んだまま回復できず、またラジオ全局のSIUも低迷するなど厳しい状況は続いている。特に、ラジオの広告市場も下げ止まらない状況が続いている」としながらも「まだ少数ながら10代20代の若者が『radiko』によってラジオを新しいメディアとして愉しむという反応も増えていることも事実。『radiko』は難聴解消はもとより、エリアフリーに続きタイムフリー機能も拡充し、さらに今年秋に登場したスマートスピーカーにも対応している。一昔前から比べればリスナーにとっての格段に心地よいオーディオ環境が日常にもたらされる訳で、ようやくラジオがメディア間競争のスタートラインに並んだと言える」と期待を寄せていた。
省2
290: 2017/12/26(火)19:43:22.07 ID:VQphpquG0(2/2) AAS
【野球】<野球をやるほど今の子供は暇じゃない?>少子化だから?サッカーやバスケ等は増加、悪くても横ばい。野球だけが競技人口減★4
2chスレ:mnewsplus
292(1): 2017/12/26(火)19:48:01.07 ID:gCPoyQRU0(1) AAS
いつになってもAIがとんちんかんな
返答しかしないよな
あれじゃ宣伝として逆効果だろww
ひと昔前のロボットと何も変わってない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s