[過去ログ] 【作詞家】「木綿のハンカチーフ」「硝子の少年」総売り上げ枚数5000万枚・松本隆「作詞家は天職」 (727レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
67: 2017/12/02(土)11:58:54.05 ID:JrQ9GfsS0(2/5) AAS
>>63
阿木さんもすごい好き
戦国自衛隊の挿入歌で父親目線の曲を書いてたり、特撮やアニメなど他のジャンルでもいい曲を書いてる。
280(1): 2017/12/02(土)17:42:23.05 ID:WdZV3aUA0(1) AAS
>>262
はいはい、コムロやジャニが毎度何百万も売れたのはスーパー名メロディだったせい 今も心地よく歌い継がれている はあ?
上を向いて歩こうでも、阿久悠や中島みゆきのいろんな曲でも、神田川でも、私のお墓の前にでも、それこそこいつの曲でも、
「赤いスイートピー」が「赤いレイキュウシャー」、「木綿のとうふチープ」でも、すべての歌詞が「アイウエオー カキクケコー」でも、
筒美や松任谷のメロディが素晴らしいのだから同様にスタンダードになったはず キリッ
糞バカどもは今後一生全部の歌を「アイウエオー イロハニホー ホーホー」 全部歌ってろボケ 「詞なんか何の意味もないっ!キリッ」
463: 2017/12/02(土)23:56:38.05 ID:+itdSawg0(2/2) AAS
>>461
ブスがZARDの詩書いたって
ヘタクソって言われると思うよ
でもメロディー作ったやつは顔関係なく天才
525: 2017/12/03(日)02:26:36.05 ID:kAhcmWkO0(3/10) AAS
>>504
アレンジ次第でだいぶ違うのにな
なんか理不尽だな
小室のマイリボなんて大村のアレンジありきなのにな
578: 2017/12/03(日)14:00:16.05 ID:DL8TLgs00(1) AAS
インスピレーションを得るために詞を先に欲しがる作曲者もいるだろ
黒子のバスケの曲書いてるGRANRODEOは作曲担当のギターが煮詰まると
作詞担当のボーカルがテキトーなお題を書いて渡すというしな
579: 2017/12/03(日)14:00:33.05 ID:ksCFIjCG0(1) AAS
ピンクレディの「サウスポー」は2つのバージョンがあるのは有名だが
最初のバージョンは、曲が暗めのため、もっとポップな曲に作り直した
阿久悠は、そのポップな曲に、一晩でポップな詞をつけ直した
両者を比べてみると阿久悠のすごい才能が分る
658: 2017/12/04(月)11:32:39.05 ID:BXWC6HEk0(3/6) AAS
詞が大事とか言ってる人って音楽っていうよりも
感傷に酔いたいだけのメンヘラ傾向
リアル社会では生き難いウザイ性格
マイノリティノイズでしかない
ここに生息するしか場所はない
詞なんて悪いよりはいい方がいいけど
曲が悪けりゃどんないい詞も意味がない
その程度のもの
664(1): 2017/12/04(月)14:22:53.05 ID:+iUSuh1J0(3/4) AAS
>>527
でもアレンジが一番大変じゃない?
もうちょっと金銭的にも報われるべきだと思う。
679: 2017/12/04(月)16:17:19.05 ID:xREo1B1h0(1) AAS
外部リンク:www.tapthepop.net
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s